アニメ名探偵コナン939話『危ない化石採集』のネタバレ感想です。(アニメオリジナル回・2019/5/4放送)
5/4は新一の誕生日ですね!新一、誕生日おめでとうー!!\(^o^)/
記念すべき工藤新一生誕祭の放映。今日の主役は…まさかの山さん(笑)
山さん大勝利BGMが新一へのバースデーソングということなの…?
山さんの見せ場以外にも、コナン君たちの表情が細かくて最高でした!
化石の知識も青酸性化合物の知識も身につき、またひとつ名探偵コナンで賢くなり…30分ずっと飽きずに楽しめました♪
それでは以下、ネタバレを含む感想です。ネタバレNGな方は注意してください。
コナン939話アニメ感想ネタバレ
う◯こ=「月のおさがり」…美しい言葉だ
リニューアルされた琵琶湖博物館に来ています
“月のおさがり”って素敵な名前だと思わない? pic.twitter.com/nlaaSgQP6x— めぐみこ (@megumiko_s) 2016年9月25日
「月のおさがり」ってコナン界オリジナルの化石なのかと思ったら実在する化石なんですね。知らなかったー!
ザッとネット見た限りだと、岐阜県瑞浪市で発掘されているものが多いようです。
ちなみにwikipediaによると「月のおさがり」を含むビカリアの化石は5600万年前~500万年前くらいの地層で見つかるのだそう。
新生代第三紀の始新世から中新世にかけての地層から産出し、示準化石として重要である。
つまりジャーナリストの宮下さんのメールの通りで、1億3千万年前の地層から出たというニュースは明らかに嘘ということですね。
大神さんはめちゃくちゃ化石大好きなはずなのに、素人でも調べたらすぐわかるような嘘つくのかなあ…?そこまで頭回らなかったのだろうか(笑)
月のおさがりも良かったけど、遊食アンモナイトもキレイでしたね。
#ミネラルザワールド in横浜 戦利品② 遊色アンモナイト(マダガスカル産)中生代白亜紀・クリオニセラス…で合ってるかな? Genuine様より。
前回入手したプロミクロセラスとはまた違うタイプのアンモナイト化石。メラメラど派手なのもいいね!
接着剤がうまく剥がせなくて悩み中。 pic.twitter.com/9gnwDWgIGb— かみま (@kamima_ite) 2019年3月24日
そもそも化石って何なのかサッパリ知識がなかったのですが、ちょっと興味が出てきました!ロマンありますよね…
今日の名探偵コナンを見て化石に興味持ったキッズも多かったのでは?
元太がキャッキャはしゃいでたように、キッズの大好物パワーワード「う◯こ」も出ましたし…(笑)
ついにコナンも下ネタに手を出したかー!と一瞬思いましたが、過去にも小五郎のオッチャンがお漏らししてましたね。
それに、う◯こを「月のおさがり」だなんて美しい言葉で表現できるの知らなかったのでちょっと感動です!昔の人は素敵な感性をしていますね…。
しかしジャーナリストの宮下さんが「う◯こ」連発してたのはちょっと笑いました。
キレイでシャキッとした感じのバリキャリお姉さんなのになぁ…(笑)
コナン君や哀ちゃんの表情が丁寧で良き!
博士と探偵団のみんなで群馬の化石館へ。
楽しみにしていた珍しい化石は見れなかったんだけど、変わりに発掘体験をさせてもらえる事に!ただ、そこに訪ねてきた女性が、何だか意味深な発言を…。
TVアニメ『名探偵コナン』「危ない化石採集」(TVオリジナル)
5月4日(土)よる6:00から! pic.twitter.com/WkhcxS2M9E— 江戸川コナン (@conan_file) 2019年5月3日
今回、キャラクターのちょっとした表情や仕草が丁寧に描かれているのが印象的でした。
例えば、遊食アンモナイトがなぜキラキラしているのかを説明するときのコナン君と哀ちゃん。
いつもみたいにコナン君が豊富な探偵知識でドヤり倒すのかと思いきや、途中から哀ちゃんが説明し始めるんですよね。
その時のコナン君の顔ですよ!
「あっ、取られた…、ムゥ…」みたいな表情、めっちゃ良くないですか?
元太が「う◯こう◯こ」ってハシャいでる時の顔や、おさがり=う◯こって聞いて「えー!!」って言ってる歩美ちゃんの顔も、あまり見ない表情で良かったです。
他には、発掘体験ツアーでコナン君があくびしているのを哀ちゃんがチラッと見るシーンとか、歩美ちゃんが哀ちゃんをコッソリおトイレに誘うシーンとか、細かいところまで描かれてるなーと感じました。
そういう話の本筋に関係しない表情や仕草が丁寧に描かれている創作物って、リアリティが増すような気がして好きなんですよね…(*^^*)
村長が犯人だって証拠なのか…?

青酸化合物は酸と反応することで初めて毒物になるのか…また名探偵コナンでひとつ賢くなっちまったぜ…
序盤からやたら除菌シートが出てきたので何か事件を解くカギにはなるんだろうなと思っていたのですが…まさか凶器に使われるとはな!!
~コナン界の予想外すぎる凶器~
- ハンガー
- 自撮り棒
- 除菌シート←NEW!
ちょっと気になったのが、証拠としていた虫の死骸。
それはあくまでもトイレで毒ガスが発生した証拠であって、村長が犯人である証拠にはならないような気がします。
除菌シートの酸性が強いというのも、もしかしたら大神さん本人が仕込んだかもしれないし。村長が仕込んだ証拠はありません。
もっと言えば、あの除菌シートは大神さんが常に身に付けてるっぽいから村長が仕込むのはちょっと無理がありますよね。
最終的に村長の「こんな虫!こんな虫!」っていうヒス自白が決め手になったような…(笑)換気扇の前にだけ虫集まりすぎなのも謎。
もう少し決定的な証拠があったら、もっと面白かったかなー…
ただ、村長の捨て台詞「やってなかったらやられてた」っていうのは事実そうだったんだろうと思います。
アバンで村長の後ろ姿とメール画面を見比べる大神の悪い顔!
あれ絶対、宮下さん側についた方が有利だと思って村長を売ろうと決めた顔でしょ。
山さん大勝利!鑑識さんも開眼w
最後は全部山さんが持っていきやがった…!
「あなたが成すべきことは、しっかり反省して罪を償うことだけです!」(キリッ)
【TVオリジナル事件に挑戦!】
博士と探偵団のみんなで遊びにいった化石館で事件発生!
けど、現場にきたのは、山村警部…!?
変なこと言ってるけど、大丈夫かな…。TVアニメ『名探偵コナン』「危ない化石採集」(TVオリジナル)
このあとすぐ! pic.twitter.com/oyxYZB1vu5— 江戸川コナン (@conan_file) 2019年5月4日
3回見返したんですけど、もれなく3回ともここで爆笑しちゃいました。
自分が事件を解決したわけじゃないのに堂々と名言を言えるあたり、さすが山さんです。何のためらいもない(笑)
コナン君がポカーン顔なのはまぁわかるけど、それまで瞳が描かれていなかったモブ鑑識さんまで開眼するとは。
名探偵コナンで人物の瞳が描かれないのはモブでも珍しいな…しかもこの鑑識さんけっこうセリフ多いのに…
と思いながら見てたんですけど、この大オチまでの壮大な前フリだったんですね(笑)
今回山さんが相変わらずのへっぽこだったので、ゲストキャラが宮下さんみたいなかしこお姉さんと割と喋る鑑識さんていうのはバランスとれてて良かったです。
そういえば、今サンデーで連載中の話もちょうど群馬が舞台の事件ですね。
今回山さんが主役だったのは、そちらと関係しているのかな…?
本誌で連載中の事件の裏話とかアニオリで放送してくれたら面白そうです。
あとは、5/4がちょうど新一の誕生日だったので新一関連の話でも面白そうだなぁ。工藤新一生誕祭が盛り上がりそうですね!
アニメ名探偵コナン939話まとめ
以上、名探偵コナン939話『危ない化石採集』のネタバレ感想でした。(アニメオリジナル回・2019/5/4放送)
アニメ名探偵コナン939話を一言でまとめると…「モブ鑑識さんを開眼させる山さんは群馬のカリスマ!山さん大勝利BGMに爆笑した回」でした!
まさかの勝利確定BGM(対決のテーマ)が山さんで流れるとはな…(笑)
今年はアニオリ回多いようなので、地方警察いっぱい出してくれたら嬉しいです(^^)横溝兄弟とかどうですか…?
今回のお話は、HPから嘘がバレるのとか、それをフリージャーナリストが暴くとか、除菌シートとか、現代っぽい要素がうまく入っていて面白かったです。
コナン君をはじめ、キャラクターの表情が丁寧に描かれているのも最高でした。
またこういうアニオリ楽しみに待ってます!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
【アニメ名探偵コナン939話の登場人物】
●レギュラーキャラ
江戸川コナン/灰原哀/小嶋元太/吉田歩美/円谷光彦/阿笠博士/山村ミサオ
●ゲストキャラ
大神明/宮下海果/中谷創元/山さん大勝利BGMで開眼した鑑識さん