2019年、ついにTVアニメでも「紅の修学旅行編」が放映され、晴れて新一と蘭が結ばれました!おめでとう新一&蘭…!
そこでカップル成立を勝手に記念して、新一と蘭のラブコメをまとめました!アニメ・漫画・劇場版・OVAが対象です。
コナンの状態でのラブコメや、蘭が「コナン=新一」を疑う回、超うっす~いラブコメ描写まで拾った完全版と自負しています!
- 新一と蘭のラブコメ年表
- 新一と蘭のラブコメ回を1話ずつ解説
- 新一と蘭のラブコメ回一覧表
このページでは原作とTVアニメのラブコメ回、2ページ目では劇場版とOVAのラブコメ回をまとめてあります。若干ネタバレも含むので注意してください。
また、2ページ目では話数とタイトルのみ羅列した一覧表もあります。
手っ取り早く話数だけ知りたい方は新一×蘭のラブコメ回【一覧表】を見てください。←クリックで該当箇所に飛びます
それではどうぞ!
新一と蘭のラブコメ年表
【パルコミュージアム展示コーナー紹介】
パルコミュージアムでは、新一と蘭の幼少期からこれまでを50枚以上の場面写真と共に振り返ります!#名探偵コナン #紅の修学旅行 #パルコミュージアム pic.twitter.com/p0YH2wvV9x— 名探偵コナン 紅の修学旅行 スペシャルショップ【公式】 (@conan_event) 2018年12月28日
まずは、新一と蘭のこれまでの軌跡を年表で振り返ってみましょう。
ここでは原作エピソードにしぼり、特に重要な回のみピックアップしています。
♡新一と蘭のラブコメ年表♡
13年前(4歳) 新一と蘭、米花保育園で出会う。新一、蘭の笑顔に一目惚れ
853-854話/87巻 サクラ組の思い出
↓
10年前(7歳) 新一、蘭に名字で呼び合おうと提案するも断られる。蘭の可愛さに抗えずあっさりノックアウト
472-473話/55巻 工藤新一少年の冒険
↓
4年前(13歳) 新一、麻美先輩からの告白を断る
100-101話/18巻 初恋の人想い出事件
↓
1年前(16歳) 新一、LA行きの飛行機にて初めて事件解決。隣で眠る蘭を意識して眠れなくなる
162話/21巻 空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件
↓
1年前(16歳) 新一と蘭、NYで通り魔を助ける。蘭、新一の言葉を聞いて恋心を自覚する
284-285話/34巻 工藤新一NYの事件
↓
数ヶ月前 新一と蘭、米花水族館へ。2人でトロピカルランドへ行く約束をする
772-773話/83-84巻 工藤新一水族館事件
↓
0day 新一と蘭、トロピカルランドでデート。新一、APTX4869を投与されコナンの姿になる。新一への気持ちを蘭から打ち明けられる
1話/1巻 ジェットコースター殺人事件
↓
コナン、新一の声で謎解き。蘭へクリスマスプレゼントを贈る
42話/5巻 カラオケボックス殺人事件
↓
コナン、白乾児で新一に戻る。蘭に一言伝える間もなくコナンの姿に
48話/10巻 外交官殺人事件
↓
新一、蘭へ携帯電話をプレゼントする
172-173話/25巻 よみがえる死の伝言
↓
コナン、解毒剤で新一に戻る。文化祭の劇中で蘭を抱きしめる。蘭に大事な話をするため、高級レストランでの食事に誘う。
188-193話/25-26巻 命がけの復活シリーズ
↓
蘭、新一へバレンタインのチョコを作る
266-268話/33巻 バレンタインの真実
↓
コナン、解毒剤で新一に戻る。新一、蘭に「聞きたいことはお互い同じ」と告げる
521-523話/62-63巻 殺人犯、工藤新一/新一の正体に蘭の涙/本当に聞きたいコト
↓
新一、蘭へホワイトデーのキャンディーを贈る
608-609話/69巻 裏切りのホワイトデー
↓
コナン、解毒剤で新一に戻る。ロンドンで蘭に告白
616-621/71-72巻 ホームズの黙示録
↓
コナン、解毒剤で新一に戻る。蘭、修学旅行で新一に告白の返事をする
927-928/95巻 紅の修学旅行
こうして13年という時を経て、新一の片思いがやっと実ったんです!
これは長かったね新一。17歳の13年間って77%ですよ。体感どんだけ長いのって話…
バ◯ァリンの半分は優しさでできているけど、新一の77%は蘭でできているといっても過言ではないのでは…(過言)
良かったね新一!蘭!(´;ω;`)
新一と蘭のラブコメ回【アニメ・原作】
ここからは、アニメと原作における、新一と蘭のラブコメ回を詳しく解説していきます。ややネタバレあるので注意してください。
各話の見出しは【アニメ話数-事件タイトル-(原作巻)】と表記しています。★の数が多いほどラブコメ度が高いです。シーズンの表記はHulu準拠。
シーズン1(1996年)
1 ジェットコースター殺人事件(1巻)★★★
言わずと知れた、新一がコナンになってしまう回です。1話からラブコメ全開♡コメディ色が強く、まだ友達感の強い新一と蘭の雰囲気や、蘭と対照的にアレコレ妄想する新一が見どころです。
今との関係性の違いが感じられるのが面白いです。そして、ジェットコースターが落ちる前の蘭のセリフと笑顔と行動が、最高にかわいい。
あんなん惚れてまうやろー!天然小悪魔なのか蘭ちゃん!
2 社長令嬢誘拐事件(1巻)★★★
コナンが毛利家へ預けられる回です。阿笠邸から毛利探偵事務所への道中で、コナンが蘭の好きな人について話をされます。蘭の話を聞いたときのコナンの照れ具合が見どころです。
番外編エピソード”ONE”も新一と蘭のラブコメがたっぷり見られます!
1-2話のリメイクにあたる番外編・エピソード”ONE”も新一と蘭のラブコメがモリモリです!
作画も今風で見やすいですし、話も原作1話寄りになっています。映画「瞳の中の暗殺者」に出てきたラブコメシーンも見られます。
286-288話「工藤新一NYの事件」、772-773話「工藤新一水族館事件」を見てからエピソード”ONE”を見ると感動が倍増するのでおすすめ。

3 アイドル密室殺人事件(1巻)★★★
新一がコナンになってから初めて、新一の声で蘭に電話します。気丈にふるまう蘭の涙、コナンに見せた弱さが見どころです。
1話に比べて蘭がかなりシリアスになっていて、新一がいなくなる前後で蘭の気持ちにかなり変化があるように感じます。
新一(と我々読者)はコナンになってからも蘭の側にいる自覚がありますが、蘭からしたら、ずっと一緒にいた幼なじみが突然いなくなってしまったわけです。
不安や寂しさを感じて当然だよね。それと同時に、新一がいなくなったことで蘭は自身の恋心をより自覚したのかな…?と感じます。
4 大都会暗号マップ事件(4巻)★★
アニメと原作の内容が少し異なり、原作のみラブコメ要素があります。
原作では、蘭が新一と東都タワーに来たことを思い出します。思い出の中の新一と同じ行動をするコナン、それに驚く蘭が見どころです。ここの描写はまさに「ラブコメ」って感じでたまらない!天然でこんな行動する新一…。天然キザ…(笑)
新一の天然キザはアニメ4話ではカットされていますが、エピソード”ONE”と劇場版第4弾『瞳の中の暗殺者』でトロピカルランドでの出来事として描かれています。
6 バレンタイン殺人事件(アニオリ)★
今ではおなじみになりましたが、コナンが初めて蘭をストーキング蘭に近づく虫から蘭を守った話です。
コナン(新一)の嫉妬深さ、ストーキングがバレた時のコナンのごまかし方が見どころです。
コナンが蘭以外の人とキスしてしまうトンデモ回でもあります。
この回はパラレルだと考えることにしてます。笑
7 月いちプレゼント脅迫事件(3巻)★★
蘭が初めて”コナン=新一“?という疑惑を抱き、カマをかける話です。
博士のアシストで、どうにか難を逃れるコナン。蘭が自分の言動を思い返して赤面するシーン、コナンのうっかり発言、コナン=新一をどうごまかすかが見どころです。
10 プロサッカー選手脅迫事件(7-8巻)★★★
蘭が新一の浮気を疑って燃える話です。今ではおなじみとなりましたが、この話で初めて蘭がドアを蹴破ります(笑)
最後にコナンがある方法で新一を出現させ、蘭と会話します。この段階ではこれが精一杯と思われる、新一から蘭への言葉にはニヤニヤが止まりません…。博士GJ。伝説の発明品・弁当型FAX登場回でもあります。(なお、この1回のみ)
シーズン1は新一と蘭のラブコメ満載です!もう少し続くので付いてきてね~!
【プレミアムクラブ会員限定】
新一と蘭のオリジナル壁紙を追加しました!
会員限定の壁紙は毎週追加!
来週の壁紙もお楽しみに!https://t.co/9WVDMttrQV#コナン公式アプリ pic.twitter.com/KLKVa0fLNH— 名探偵コナンアプリ総合 (@conan_app) 2017年9月4日
22 豪華客船連続殺人事件(3巻)★
蘭が恋人について夏江から聞かれ、隣にいるコナンと一緒にデレる回です。さっさと付き合え君たち。なおここから20年以上かかる模様。
32 コーヒーショップ殺人事件(11巻)★★
コナンによる蘭ストーキングその2。原作では初のストーキングです。蘭を見送るコナンの盛大なノリツッコミが最高に面白くておすすめです。
42 カラオケボックス殺人事件(5巻)★★★
通称”キムタツ回”。コナンが新一の声で、スピーカーを通して事件を解決します。「新一が帰ってきた!」と工藤邸の前で3時間も待つ蘭に、新一からのクリスマスプレゼントが…!
健気な蘭の姿、遠近法を使ったと思われる新一の出現方法、最後のちょっと笑えるオチが見どころです。
シーズン2(1997年)

48 外交官殺人事件(10巻)★★★
服部平次初登場。平次が持ってきた中国酒”白乾児“の作用で、コナンが一時的に新一の姿に戻ります。
「本当は近くにいたんでしょ?」と泣きじゃくる蘭に対する新一の答えがカッコイイ。…ってかキザだなー!こいつ天然キザやで!!
新一がコナンに戻ってしまう瞬間の悲痛な心の叫びと、蘭に対する思いも見どころです。
68-70 闇の男爵殺人事件(8巻)★★
蘭が新一の言葉を思い出し、憧れの人の無実を証明しようと奔走する回です。蘭の懸命な様子が、強くて美しい!蘭から新一への、芯の部分での信頼感が垣間見える良い回です。
「闇の男爵」という名は今後も作中で何度か登場します。ゲストキャラも魅力的で、事件そのものも面白いのでおすすめ!
76 コナンVS怪盗キッド(16巻)★
コナンが蘭にベタ惚れなことをなぜかキッドに見破られ、それを利用されてしまいます。キッドの変装を暴いた後、蘭の安全を最優先に動くコナンが微笑ましい。
84-85 スキーロッジ殺人事件(14-15巻)★
ある理由から、イヤリング型携帯電話から聞こえる新一の推理を蘭が代弁して事件を解決します。しかし事件の真相は、蘭にとっては辛い内容。それを蘭に託さざるを得ないコナンの心情や、新一を信じる蘭の思いが見どころです。
真相が解明された後で蘭を見つめるコナンの表情や、抑えきれずにコナンの胸を借りて泣きじゃくる蘭の姿が印象的です。ちょっぴり後味が苦い、切ないお話です。
シーズン3(1998年)

96 追いつめられた名探偵!連続2大殺人事件(14巻)★★
幼少期の新一の写真を見たことがきっかけで、再び蘭が”コナン=新一?“という疑惑を抱きます。有希子の機転でどうにか難を逃れます。有希子とコナンの演技力、蘭が想像した新一のノリ(CV:山口勝平)が最高です。
有希子に説得された後の蘭の表情が意味深なのですが、いったいこの時の蘭は何を思っていたのだろう…?今でも気になっています。
100-101 初恋の人想い出事件(18巻)★★★
通称”レモンパイ先輩事件“。蘭すら知らなかった新一の好物、新一の初恋の人が誰なのかが明らかになります。作中で初めて、中学生時代の新一が描かれます。
麻美先輩の完璧さにしょぼんとする蘭、新一から麻美先輩への返事、それをどうにか蘭に聞かせまいとするコナンの姿が見どころです。園子が蘭を励ましているのも友情感じて好き。
118 浪速の連続殺人事件(19巻)★
平次から「工藤の女」認定された蘭とコナンが2人してデレます。和葉のツンツンぶりもかわいくて、事件自体も面白いのでオススメです。
組織の構成員である沼淵己一朗が登場する回でもあります。
シーズン4(1999年)

132-134 奇術愛好家殺人事件(20巻)★
蘭を助けるために、焼け落ちる橋を渡るコナンの姿がかっこいい…!
「誰かに呼ばれた気がする」「新一の存在を感じる」など超常現象じみた蘭の能力が初めて発動する回です。
162 空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件(21巻)★★★
新一が蘭の寝顔にドキドキします。蘭が新一への恋心を自覚する前の話で、二人の空気感が今と少し違うのも楽しいポイントです。
新一が初めて解決した殺人事件であり、ミステリーとしても面白いのでおすすめです。超重要なNY編の前日談でもあります。
170-171 暗闇の中の死角(24巻)★★
新出先生初登場回。蘭が新出先生に現を抜かしているのでは…?と不安になるコナンが見どころです。
蘭の本当の目的を知った時には、読者的にはコナンと共にホッとしてしまいます。次の「よみがえる死の伝言」に繋がるエピソードでもあります。
172-173 よみがえる死の伝言(25巻)★★
新一が蘭に携帯(ガラケー)をプレゼントします。
新一本人も含め周りはいつの間にかスマホを使っている中、蘭は新一からもらったガラケーを2019年現在もずっと使い続けているのがいとおしい。
シーズン5(2000年)

174 二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件(23巻)★★
直接的なラブコメ描写はありませんが、蘭が”コナン=新一“と確信しているような描写があります。ロマンチックな雰囲気と、蘭からコナンへの言葉・表情が見どころです。
ここで確信していたから、次の「命がけの復活」シリーズで蘭があの行動をとったのだな…とわかります。
事件そのものも壮大で、ミステリーとして読み応えがあり面白いです。最後は叶才三に騙されて清々しい気分に。背景の色使いがめちゃくちゃキレイで蘭の名台詞が映えるので、個人的にはアニメでの視聴がおすすめです。
188-193 命がけの復活シリーズ(25-26巻)★★★
このシリーズは、大まかに3部に分かれて構成されています。
1部(188-189話)は少年探偵団とコナンが洞窟を冒険する話です。どうやら”コナン=新一“を確信している様子の蘭。正体を明かすしかないと腹をくくったコナンに灰原は…。後で灰原の提案のタネが分かった時は「やられた~!」とカタルシスを感じて面白いです。
2部(190-191話)は帝丹高校学園祭の話です。とにかく”黒衣の騎士”と”ハート姫”のやり取りが見どころです!うーん、これは良いラブコメ!新一と蘭の衣装も相まって、これぞ主人公カップル!という堂々たる演出です。あと蘭ちゃん角が隠れててメッチャかわいい(笑)灰原・博士・有希子・園子・平次と総動員で新一と蘭の恋をサポートしていて、まさに「お祭り」な雰囲気も楽しいです。
3部(192-193話)は新一と蘭が食事デートする話です。「話がある」と、高校生にはかなり敷居の高そうな高級レストラン(米花センタービル”アルセーヌ”)に蘭を呼び出した新一。視聴者的には、ついに新一が覚悟を決めるか!?とドキドキするのですが、案の定殺人事件が起きてしまい…。
この時の新一に対する蘭の言葉・表情・行動がね…、もう、めっちゃくちゃ素敵!わたしはここで蘭に惚れたようなとこあります。
話の結末はちょっとだけ切ないんです。蘭の悲痛な叫び、それを見守るしかできないコナンの気持ちを考えると胸が痛くなります。ただ、切ないだけでは終わらない!
新一が”アルセーヌ”を蘭に話をする場所として選んだ理由が、最後に視聴者にだけ明かされます。その理由が、最高の萌えポイントなんです…!早く二人の恋の行方を見たい!と未来を期待させてくれる締め方は、長編のラストを飾るのに相応しい演出です。
196 見えない凶器 蘭の初推理(アニオリ)★
蘭が本格的に推理をして殺人を未然に防ぎます。怖さを抱えながらも「新一だったら…」と勇気を持って動く蘭の姿にグッとくる話です。女は強い!
シーズン6(2001年)

228-229 殺意の陶芸教室(30-31巻)★★
かの有名な「大バカ推理之介」という言葉が誕生した回。蘭さん、さすがのネーミングセンスであります。だけど、大バカ推理之介の底には…♡
238-239 大阪3つの”K”事件(29巻)★
ラブコメ要素は少なめです。蘭が新一の好みをちゃんと覚えてて、新一に喜んでもらおうと動く姿が健気でほっこりします。コナン(新一)が珍しく取り乱す事件でもあります。
240-241 新幹線護送事件(30巻)★
『3つの”K”事件』からの続き。新一と蘭が電話でイチャコラします(笑)これも話全体におけるラブコメの尺は少なめです。新一を思う蘭と、大阪組にヤイヤイ言われる新一の図が面白い回です。
255-256 松江玉造連句14番勝負(アニオリ)★
アニオリにセリフ付きで新一が登場するレア回です。※コナンの心情の演出として登場
旅行で松江に来たコナン・蘭・小五郎。蘭は縁結びで有名な八重垣神社を訪れます。無邪気に恋占いをする蘭のを見て、珍しくセンチメンタルになるコナン(新一)が見どころ。
シーズン7(2002年)

266-268 バレンタインの真実(33巻)★★★
ド直球ラブコメエピソードです!チョコを渡せる相手が確実に存在する園子をうらやましく思って、だけどそれを表に出そうとしない蘭がいじらしくて…。姿を現すことができないコナン(新一)のもどかしさも見どころです。
とにかく蘭が切ないのですが、最後はちょっとだけ救われます。「探偵キッド」はそんなに悪くないと思うのは、わたしの感性が昭和だからでしょうか。
271-272 隠して急いで省略(33-34巻)★
蘭が新一にメールでこっそりxxx…?新一が鈍くて蘭がちょっとマセてる感じの、かわいい話です。
284-285 中華街雨のデジャビュ(34巻)★★
体調の悪い蘭を心配するコナンの姿が胸熱です。次のNY編に繋がるので、続けて見た方がわかりやすいです。
個人的には、推し(横溝重悟)の初登場回かつかっこいい回なので大好き。
286-288 工藤新一NYの事件(34-35巻)★★★
蘭が新一への思いを自覚する回です。自身の行動が、後に起こる事件の間接的なきっかけになってしまい落ち込む蘭。その後、偶然にも通り魔を助けることになった時の新一の言葉に蘭は救われます。
この時の新一の言葉は作中いちばんと言っても過言ではない名言だから、私のブログで知っちゃったらもったいない…(笑)
なので、本編で見てくださいマジで!サンデーうぇぶりで無料で読めるから!
アニメ派なら、huluで初回2週間無料トライアルできるから!

新一の決めゼリフなのに珍しくキザじゃなくて(笑)、ほんとに良い言葉なんです。
逆説的なんですけど、この名言にラブコメ要素が含まれていないことが新一と蘭のラブコメ的萌えポイントです。
色恋沙汰に関係ない、工藤新一という人間が大切にしている価値観・芯の部分に蘭が惚れたというのが、新一と蘭の絆が強い理由の一つだと私は感じています。
シーズン8(2003年)

304 揺れる警視庁 1200万人の人質(36-37巻)★★
新一と蘭のラブコメ要素は多くないのですが、内容が濃くてグッときます。
蘭を助けるために必死なコナンの姿が見どころです。不思議な力なのか愛の力なのか、蘭はまたも新一のテレパシー的なものを感じます。
話自体も面白く、個人的には作中5本の指に入るくらい好きです。何度見ても泣ける。
クライマックスでの高木と佐藤のやり取りも見ごたえがあります。個人的にはアニメでの視聴がおすすめです!
325-327 炎の中に赤い馬(39巻)★
恐らく中学時代から、蘭が新一のためにてるてる坊主を作ってることが発覚します。コナンが蘭と和葉に挟まれて寝るかもしれなかった(笑)、健全なラブコメ描写もあります。
329-330 お金で買えない友情(39巻)★
直接的なラブコメ要素はないのですが、新一が蘭のことを本当に人間性からして好きなんだということがわかる良い回です。
事件の動機はけっこうエグい。
343-344 コンビニの落とし穴(42巻)★★
友達を助けるために、新一の助言を受けて蘭が事件を解決します。
蘭から新一への信頼感、新一の言葉を思い出して勇気を出している姿、新一の声を聞いた時の安堵感…とコロコロ変わる蘭の表情が見どころです。
この話では、蘭の心の声を感じる能力をコナン側が発動します。新一と蘭は物理法則を超えた何かで結ばれているんじゃないかって最近割と本気で思う。
ベルモット編における重要回でもあります。
シーズン9(2004年)

354-355 小さな依頼者(39巻)★
蘭に「抱っこ」とせがむ子供に本気で嫉妬するコナンの様子が見どころです(笑)
381-382 どっちの推理ショー(43巻)★
蘭の「お願い」ポーズが可愛すぎて、コナンさんがドキッとしてしまいます。うーん実にチョロいな工藤…(笑)
どちらかというと平次・和葉メインの回なのでコナン(新一)と蘭のラブコメは少なめです。
383 甲子園の奇跡!見えない悪魔に負けず嫌い(43-44巻)★
高校球児を見て、蘭が中学時代の新一を思い出します。和葉に冷やかされたり、オッチャンにジト目で見られたりという描写も楽しい。
真夏の日差しの演出が美しく、事件も面白いのでおすすめです。
シーズン10(2005年)

398-399 奇妙な一家の依頼(46-47巻)★★
コナンのうっかりがきっかけで、蘭が再び新一に疑惑を抱きます。携帯電話は個人情報がいっぱいだから気を付けないとね。
400 疑惑を持った蘭(47巻)★★
前話からの続き。アニメ版では新一と蘭の回想が追加で描写されています。原作とアニメ両方見てみると面白いですよ。こうなった時の蘭は執念深い…(笑)
携帯の暗証番号1つで百面相している、恋する蘭が超かわいいです。
そして最後はちょっとうれしい展開に…。ラブコメ野郎している新一(コナン)の表情も最高です。
421-422 イチョウ色の初恋(40巻)★
小学生の頃から仲良しだった新一と蘭の姿が見られます。
幻想的な雰囲気が素敵な、博士の初恋の話です。人が死なない優しい世界なのでおすすめ。
449 警視庁の恋物語 偽りのウエディング(52巻)★
知人の結婚式に参列した小五郎・蘭・コナン。蘭のウエディングドレス姿を想像して、コナンがポワ~ンとしちゃいます(笑)
原作のほうがコナンがポワ~ンとしている感じがして個人的に好きです。
高木刑事と由美タンが新郎新婦役として囮になる話で、事件としても面白いのでおすすめ。
シーズン12(2007年)
472-473 工藤新一少年の冒険(55巻)★★★
通称”おこりをちんめよ事件”。
少年サンデー29号はREVIVAL FILE06「黎明」! オレと蘭が小学生の時に出会った不思議な事件! 謎の男からの挑戦状の示すものとは…?
⇒ http://t.co/lqhkJVW0lM pic.twitter.com/kjlXTsYgoX— 江戸川コナン (@conan_file) 2015年6月16日
小学生時代の話です。新一が、非常~に小学生男子っぽい理由で蘭にそっけなくするのですが、最終的には…。仲直りしたチビ新一・チビ蘭がめちゃくちゃかわいくて癒されます。
479 服部平次との3日間(54-55巻)★
蘭の唇を見てドキッとしちゃうラブコメ探偵コナンさん。そんな姿を平次にからかわれます。平次はフェアリー・リップの事件で和葉の唇をガン見するので、人の事言えないんですけどね…(笑)
2部構成になっていて、後半の探偵甲子園は特に事件として面白くておすすめです。
490 服部平次vs工藤新一 ゲレンデの推理対決(50-51巻)★★
中学時代の新一と蘭が見られます。この頃すでにクラスメイトから夫婦認定されてからかわれています。そして、それを否定しない新一。
蘭が今と比べて幼く無邪気なのもかわいいです。中学時代の平次と和葉も出てきます。4人ともかわいいよ~!
なお夫婦認定はアニメでカットされているので、原作で読むのがおすすめです。
シーズン13(2008年)

492-494 赤と黒のクラッシュ 血縁/絶叫/冥土(57巻)★
本堂瑛祐が蘭に良からぬことをしているのでは…と焦るコナンさんが見どころです。
507-508 カラオケボックスの死角(59-60話)★★
瑛祐の気持ちを聞いたコナンは、英祐から蘭への告白を断固阻止します。その表情はまさしく新一そのもの。
510-511 コナンvsW暗号ミステリー/推理対決!新一vs沖矢昴(61巻)★★
蘭が新一からの助言を受けて、監禁された誘拐被害者を助けに向かいます。
直接的なラブコメ描写はありませんが、蘭を危険な目に遭わせないようにと珍しく焦っている新一に愛情を感じる良い回です。
話の構成上、原作で読んだほうがわかりやすいかも。アニメだと510話の後半からが該当話になります。
516-517 風林火山(59巻)★
由衣の「疾き事風の如く」恋を見て、「恋のかけひきも風林火山!」と意気込んだ蘭と和葉。蘭は息巻いて新一に電話をしますが…。
コメディ要素が強めで、ラブコメ尺は短めです。事件は濃厚でミステリーとして読み応えがあるのでおすすめです。長野県警初登場!
シーズン14(2009年)

521-522 殺人犯、工藤新一/新一の正体に蘭の涙(62巻)★★★
通称”死羅神様の事件”。蘭たちの前に突然現れた新一はなんと記憶喪失!新一に久しぶりに会えたのに、浮かない表情の蘭ですが…。
蘭が涙を流し、それまでの違和感の理由がわかったシーンは感動すら覚えます。もはや新一と蘭の関係は、男女の情愛を超えた何かに進化しているとしか思えない。
事件はゾクゾクする怖さもあり、新一のピンチに焦り、真相を知ったときの悲しさもあり、感情が揺さぶられて面白いです。
523 本当に聞きたいコト(62-63巻)★★★
「新一がまた行っちゃう…」と新一の服を掴む蘭に対して新一がかけた言葉がかっこいい!てかキザだな~!うーんラブコメ探偵!
もうお互いの気持ちはほぼわかってるのに、ちゃんと言葉で伝えられない状況がじれったくてヤキモキします。最高です。
524 憎しみの青い火花/回転寿司ミステリー(63巻)★★
コナン君のセーターの着方がおかしい理由にニヤニヤしてしまいます。もちろん蘭絡み。
平次から言われた言葉に顔を赤くするコナンも見どころですね。ここからジワジワ告白したいという気持ちが高まっていったのかな…と思うとたまらない!
アニメと原作でラブコメ部分の収録話が異なります。
アニメは524話「憎しみの青い火花」、原作は63巻FILE3「回る凶器」でラブコメ描写が見られます。いずれも「本当に聞きたいコト」の次の話を続けて見れば大丈夫です。
554-555 こうのとりミステリーツアー(アニオリ)★
珍しくコナン君が足を捻挫してしまうのですが、その理由があまりにもラブコメ…(笑)ラブコメ好きならニヨニヨしてしまうこと間違いなし。
ラブコメ要素はそんなに強くないです。個人的には、ミステリーツアー回の中でいちばん好きかも。
シーズン15(2010年)

573-574 恥ずかしいお守りの行方(66巻)★
平次のお守りに入っている鎖に新一の指紋がついていたことをきっかけに、蘭が無意識レベルで”コナン=新一“を察知しているような能力を見せます。
平次と和葉のラブコメ的にもおすすめです!
575-576 黒きドレスのアリバイ(66-67巻)★
蘭のロリータ服がかわいくて、コナンが頬を赤くします。うーん、バーロー。園子と蘭の友情回でもあります。ゴスロリ服の哀ちゃんも見どころ。
592-593 猿と熊手のトリ物帖(68巻)★
通称”トリ男回“。よく当たると噂のラブリーみくじを引いて、523話「本当に聞きたいコト」の新一の言葉を思い出し、胸が高鳴る蘭の様子はまさに恋する乙女!
ある理由からおしとやかにしていた蘭ですが、皮肉にも犯人によって強さを取り戻し、犯人を撃退します。だんだん強さを取り戻していく描写や、その時のコナンの赤面っぷりも見どころです。
シーズン16(2011年)

608-609 裏切りのホワイトデー(69巻)★★
新一からホワイトデーのお返しが来て嬉しそうな蘭がかわいい話です。蘭が手相で恋愛運を見てもらうのですが、それが意外と当たってる…(笑)
色々なカップルのホワイトデー事情も見られるのが楽しくてホッコリするおすすめ回です。
616-621 ホームズの黙示録(71-72巻)★★★

新一と蘭の関係が大きく変わる山場のひとつです。何があったのか視聴者には明かされないまま突然新一と蘭が気まずい雰囲気になり、シリーズの最後に種明かしがされる仕掛けも楽しいです。
ささいなことで言い合ったり、嫌な思いをさせたかも…と後悔したり、新一の行動で一喜一憂する蘭!照れながらもやっと思いを告げられた新一!
ロンドンの素敵な風景も手伝って、ロマンチックな雰囲気でラブコメ度MAXのシリーズです。必見!
625-626話 絶叫手術室(72巻)★
ロンドンで告白されたことを蘭が園子に報告してノロける回です(笑)
シーズン17(2012年)

648-650 探偵事務所籠城事件(73-74巻)★★
毛利探偵事務所に立てこもった犯人を、警察に狙撃させようとする世良ちゃん。それに気付いた蘭は「新一だったら…」と、ある行動に出ます。
このくだりが、NY編の内容が生きている感じで最高!
直接的なラブコメ描写はありませんが、蘭が新一をよく理解し信頼していることが読み取れる良い回です。これには世良ちゃんも「手強い」とコメント。
シーズン18(2013年)

690-691 工藤優作の未解決事件(77巻)★
園子お嬢様の煽り(ありがとうございます)により、告白の返事をしようと新一へ電話をする蘭。新一と蘭のやり取りが初々しくてにやけてしまいます。
コナンに新一の姿が重なって見える描写もあり、蘭が無意識で”コナン=新一”を察知している可能性も見えてきます。
692-693 隅田川夜桜ルート(アニオリ)★
コナンと蘭が2人で探偵事務所の資料を調べる姿がかわいい回です!TVアニメでは珍しく、高山みなみさんによる挿入歌も使われ、気合いを感じます。
シーズン19(2014年)

759-760 意外な結果の恋愛小説(83巻)★
JKトリオのアフタヌーンティーで、コナンの好きな人の話題になります。コナン(新一)の心の声がかわいい。
シーズン20(2015年)

772-773 工藤新一水族館事件(83-84巻)★★★
数か月~1年くらい前、新一がコナンになる前の話です。
小五郎と英理を再会させる「水族館ドッキリ再会ラブラブ復活大作戦」の下見という建前でがっつりデートする新一と蘭の姿を見られます。
アニメ1話・エピソード”ONE”に繋がる要素もあるので必見です。
787-788話 真夏のプールに沈む謎(85-86巻)★
コナンが蘭の水着姿に大満足する回です(笑)メアリーが出てくる、作品の本筋において重要な回でもあります。
TVアニメ『名探偵コナン』情報! 8月1日(土)18:00から第787話「真夏のプールに沈む謎(前編)」が読売テレビ・日本テレビ系で放送されるよ! 真夏のプールで事件発生!! 蘭たちの水着姿も…!? pic.twitter.com/9hmYsOshPM
— 江戸川コナン (@conan_file) 2015年7月31日
シーズン22(2017年)

853-854 サクラ組の思い出 蘭GIRL/新一BOY(87巻)★★★
保育園時代、新一が蘭を好きになったきっかけの話。必見です…!
保育園時代のナマイキな新一と無邪気な蘭がかわいいです。アニメでは新一の重要なセリフがカットされているので、原作で読むのがおすすめです。
同じ時間軸が蘭目線・新一目線でそれぞれ描かれており、同じ場面をお互いがどうとらえていたのかの違いが面白いです。氷室冴子氏の作品『なぎさボーイ』『多恵子ガール』のオマージュとして描かれています。
878-879 試着室の死角(91-92巻)★
コナンが蘭の水着姿を見て、お腹いっぱいになる回です(笑)JKトリオの水着ファッションショーが追加されていてかわいいので、アニメでの視聴がおすすめです。
881-882 さざ波の魔法使い(92巻)★
10年前、小学生時代の話です。
ラブコメ尺は皆無ですが、今とあまり変わらないやり取りをしているチビ新一・チビ蘭がかわいくておすすめです。本筋における重要なエピソードでもあります。
シーズン23(2018年)

901-902 妃弁護士SOS(93巻)★
英理を助けようと、なりふり構わず走るコナンの姿がかっこいい!蘭はその姿を見て”コナン=新一?“という疑惑を再び抱きますが…。
916-917 恋と推理の剣道大会(93-94巻)★★
新一そっくりな沖田にドキドキする蘭と、調子良く蘭を口説く沖田にジト目のコナンが見どころです。修学旅行回に繋がる話。
919-920 JKトリオ秘密のカフェ(94巻)★★
コナンが蘭をストーキングします(定期)。蘭の口から「沖田」の言葉が出たことでコナンさんがポンコツ化する様子が笑えます。修学旅行回に繋がる話。
925-926 心のこもったストラップ(94巻)★★
直接的なラブコメ描写はありませんが、修学旅行に行きたくて必死なコナンの姿が見どころです。この話を見てから修学旅行回を見ると理解度が3割増しになるので、見ておいたほうが良いかも。
シーズン24~(2019年~)

927-928 紅の修学旅行(94-95巻)★★★
新一と蘭のラブコメ集大成です。細かいことは良いからとりあえず見てくれ!嬉しくて舞い上がってる新一のモノローグ、普通の男子高校生である本来の新一の姿が見どころです。
蘭ちゃんの「新一も…キスしたいのかな…」も最高にかわいい。
最後は「ああああぁぁぁぁ良かったねー新一ぃー!!(´;ω;`)」となること請け合い。クライマックスシーンは、TVアニメでは初となる青山先生原画だッ!何たる贅沢か!
Cパート、アニメオリジナルの描写もめっちゃかわいかったですありがとうございます
【青山先生とび森コメント記録】#マサカズた村 2018年11月12日(月)更新分 pic.twitter.com/pFVq8ZZnz2
— シカマスク (@aptx0915) 2018年11月12日
941-942話 マリアちゃんをさがせ!(95巻)★★
新一からのメールを見て、恋が成就した喜びを噛み占める蘭の姿が超絶かわいいんだが工藤?
ボスの正体がわかる、本筋における超重要回です。
?話 唇を狙う男(96巻)★
平次と和葉のラブコメがメインです。コナンと蘭が当たり前のように1つの毛布で寝ているのが萌えます…!
?話 高校生探偵の推理レース(98巻)★
平次と和葉のラブコメがメインです。
新一と蘭の直接的なラブコメ描写はありませんが、修学旅行回以降、蘭が新一への思いについて初めて触れる回です。
新一からコナンに連絡があったと知って、嫉妬するけど恥ずかしがってる蘭の百面相がかわいい。
ロンドン回の後もそうだったけど、告白とかキスとか恋人っぽいイベントがあった後は顔を合わせるのが恥ずかしいみたいですね。おいおい、かわいいな~!
羽田浩司に関する新しい情報がわかる重要な回でもあります。
2020年5月時点での新一×蘭ラブコメ回(原作/TVアニメ)は以上です。少年サンデー本誌に掲載され次第、追記します。
次のページでは劇場版とOVAでの新一×蘭ラブコメ回、話数とタイトルだけをまとめた一覧表を記載しています。
アニメ269〜270話の「犯罪の忘れ形見」、ラブコメ要素ありませんが、ど直球でコナンが蘭にハッキリとは告白しない理由を語っていて、バレンタイン回からの流れで見てるとどれだけ蘭を大事に思っているかがわかって涙腺崩壊モノです(´;Д;`)
通りすがりさん
はじめまして。とても嬉しいコメントありがとうございます…!記事がお役に立てたようで良かったです(^^)
エピソードの数が多いので、私も結構忘れてたり記憶違いしてました。更に新一と蘭がメインではない回でもチラッと2人のラブコメ描写があったりするので、余すところなく網羅したい!という気持ちでまとめました(笑)
通りすがりさんのお言葉、本当に励みになりました。
読んでくれた方のお役に立てるよう、これからもコナン愛を持って楽しくブログ更新していきます!
初めまして。新一と蘭のラブ回だけを知りたい、遡って見たいと思い検索した結果、こちらのブログさまがとてもわかりやすく解説が詳しく、求めていたのはコレダ!と感動しました。過去に途中まで見ていた時の記憶と実際はずいぶん違っていて、そうだったのか!の連続でもありました。素晴らしいまとめありがとうございました。