2018年5月16日(水)発売の週間少年サンデー25号掲載・ゼロの日常(ティータイム)2話「It’s a piece of cake」のネタバレあり感想を書いていきます(*^^*)
1話の最後に「次号、料理上手な安室の朝の日常が明らかに…!?」とありました。1話巻頭では抹茶が映ってたけど、どんな朝食なのか…?
ゼロの日常2話感想ネタバレ
※以下、ネタバレを含む感想です。ネタバレNGな方は注意してください。
日付変わりまして月曜零時にこっそりと next conan's hint ならぬ next zero's teatime 青山先生に手直し頂いた部分と合わせて降谷氏の朝食、今週水曜のサンデーをお楽しみに! pic.twitter.com/FsLunNyZhl
— 新井隆広+10/18二巻発売 (@pyonpyon6) May 13, 2018
ベル姐さん登場!
今回はバーボンとしての顔でスタート!やはりバーボンとしてだと、ベルモットがコンビ感ありますね~。「ゼロの日常」でのベルモットはバーボンにちょっと優しく見える…。本編のビジネスライクなバーボンとベルモットも大好きだけど、「ゼロの日常」のしっとりした雰囲気も良いですね(゚∀゚)b
しっとりした雰囲気、というよりベルモットがバーボンの能力をかなり信頼しているように見えますね!「さすがね、バーボン…」とか、「あなたほどの能力があれば…It’s a piece of cake(楽勝よ)…」とか。
ベルモット、フランベについてちょっとポエムっぽく語ってて笑ったwしかし、フランベしてるデザートを見るバーボンの目が怖いです!組織を絶対に潰してやる…っていう決意の表れなのかな。
食の好みも日本大好き
夜が明けたら突如始まるamu’s kitchen!ダシを冷蔵庫で保存しておくあたり、降谷さんかなりマメですよね…わたし主婦だけどそんなことしてない
料理するときエプロンするのも、かなりちゃんとしてるなっていう印象です!すごく楽しそうに、音楽を奏でるように?料理しているので、健康のためとかっていうよりはそもそも料理好きなんでしょうね。そう考えるとポアロは潜入先としてピッタリでは…!
出来上がった朝食、旅館で食べる朝ごはんみたい…!降谷さん、朝食まで日本大好きなんですね!
ブリの照り焼き食べて「コテリン!」てなってるのちょっと笑いましたw白ごはんをガツガツ食べてるのは中学生みたいで可愛いですね(・∀・)bみそ汁を飲んだ後「ほう…」ってなってるシーンは、さながら子供の頃に見たインスタントみそ汁のCMのよう。これはオファー来るね降谷さんw
だけど次の頁の「作り過ぎた…」がなんというか良い意味でマヌケで、完璧超人の降谷零でもこんなおちゃめなミスするんだ…!ってクスッとしちゃいました。ストーリーとしてもしっかりオチてて良いですね(*^^*)
「風見にやるか…」ってセリフはすっごく気になりますね!この後タッパーに詰めて警察庁に持っていってあげたのかな…?風見もきっとビックリしますよねw鬼上司が突然お弁当作ってきてくれるとか。バゲットのサンドイッチみたいなのが見えるけど、風見にはそれをあげたのかな?
降谷の弁当を風見が食べる警察庁でのシーンも見てみたいものです!
まとめ
以上、2018年5月16日(水)発売の週間少年サンデー25号掲載・ゼロの日常(ティータイム)2話「It’s a piece of cake」の感想・ネタバレでした!
3話は「風見と公安の仕事に就く安室の日常―!!」とあるので風見が初登場ですね!楽しみ(゚∀゚)
最後までご覧いただきありがとうございました♪