アニメ名探偵コナン927話『紅の修学旅行(鮮紅編)』のネタバレ感想です。(原作回・2019/1/5放送)
いよいよ新一と蘭の恋の集大成とも言える超重要話がやってまいりました!
修学旅行編のアニメ放映を記念して、2018年11月に京都タワー・12月からは池袋でイベントが開催されるなど、放映前から何かと話題だった今回のお話。
期待通りの最高の回でした!
コナン927話アニメ感想ネタバレ
※以下、ネタバレ含む感想です。ネタバレNGな方は注意してください。
帝丹高校の京都修学旅行!なんとか参加にこぎつけた新一を待つのは…
楽しい旅行と蘭との恋に…やっぱり殺人事件!?TVアニメ『名探偵コナン』「紅の修学旅行(鮮紅編)」
1月5日(土)よる5:30から!※今週と来週は、1時間の拡大版!いつもより30分早く始まるよ!#コナン #工藤新一 #新一と蘭 pic.twitter.com/0yLIAVnwHQ
— 江戸川コナン (@conan_file) 2019年1月4日
新一がイチャイチャ楽しそうで何より
今回は新一がド直球で主人公です!新一の視点を中心に物語が進んでいきます。
灰原から薬を受け取ったときのコナンの顔、見ました!?相当嬉しかったんだろうなぁ…(笑)
コナンの状態とは違う角度から見る蘭の顔にノックアウトされる新一。実に良いですねー。コナンの状態だと蘭の上目遣いなんて拝めないもんね?
新一と蘭はロンドンで告白して以来の再会です。新一としては一応「返事待ち」の状態なので、いつも以上に蘭のことを意識しているはずなんですよね。
そんな中、蘭からギュウってされたら…。そりゃ楽しさMAXになっちゃうよねー♪思う存分イチャついちゃってください!
いやー、平成のホームズも彼女を前にするとただの男子高校生ですわね奥様!楽しそうで何よりです。
ごく自然にイチャついてる…いいぞもっとやれ
お互い両思いってたぶんわかってるけど一応告白の返事待ち…という、繊細で限定的な新一と蘭の距離感が丁寧に描かれていたのがとても良かったです。
時間の経過とともに、2人の距離が自然に近づいてくるんですよね。
序盤:ぶつかったり顔を見るだけでドギマギ。
↓
清水寺:鞍知景子と話す新一を見て蘭があからさまにムッとする。それに対して怒るでもなく疑問に思うでもなく微妙な反応を見せる新一。
↓
金閣寺:一緒に写真を撮ろう、と蘭が新一の手をつかむ※アニメだと動きが早くてわかりづらいけど、この時の新一はドキドキしてます!
↓
養源院血天井:蘭の方から腕をギュっと絡ませる…!
血天井で、蘭がごくごく自然に腕を絡めてる様子が好きです。蘭としてはただ怖かっただけだろうけど、怖い時に新一の肌に触れると安心すると無意識に認識しているのが最高じゃないですか?
蘭の一連の行動ってOKの返事を無意識に体現してて、新一に会えてうれしい気持ちがあふれちゃってるんだろうなぁ…と感じました。
中道とじゃれる新一を見つめる蘭の表情も非常に良かったです。優しくて切なくて、惹きつけられましたね。
トロピカルランドに行く日が1日でもずれていれば、新一はこうやって普通に高校生活を送ってたんだよなー…と蘭に感情移入してしまって、微笑ましくもセンチメンタルな気分になりました。
そうすると『名探偵コナン』という作品自体が生まれないので、コナンファンとしては複雑なところではありますが(笑)
帝丹の同級生みんなかわいい
園子を筆頭に、クラスのみんなが新一と蘭を応援してくれている感じが温かくて良かったです。
モブの女子が新一と蘭を微笑ましく見守ってたり、2日目の朝は中道の誤報道について蘭に話しかけているシーンがあったり。
中道とトランプしてた男子は「らーん!」「しんいちー!」と抱き合ってたり(笑)ここ原作にないセリフだったんですけどめちゃくちゃ好きです!
ちなみに中学のスキー教室の事件では、原作のみ「蘭…」「新一…」って同じようにからかってる男子がいます。もしかして同じ子という裏設定なのかな。少年サンデー公式アプリ『サンデーうぇぶり』で無料で読めるので、良かったら読んでみてください!※50巻File11に載ってます。
男子高校生が同級生カップルを応援しつつもからかって羨ましがって、じゃれてる感じがかわいかったです。帝丹の学生、みんな良い子…!
ひとつだけ残念だったのが、園子が終始からかっている感じに見えたことです。原作ではからかう感じだけじゃなくて、心から応援してる朗らかな超かわいい笑顔が1カットあったんですよ…!あの園子の表情から伝わる喜びが本当に好きだったので。
あくまで私がそう感じたというだけで、もちろん人によって見え方は違うと思うんですけどね。園子のアオリ芸もあれはあれで大好きですし!
安定の服部とシマリスたん
良いペースでちょいちょい刻まれるギャグ描写も最高でした!
特に、新一声での服部の関西弁と綾小路警部のシマリスたんは期待していたので、流れたときは声出して笑っちゃいました。
服部の初登場シーンなんてあからさまに怪しすぎる…(笑)一貫して変装が苦手な服部平次サイコーです。
新一声の関西弁はめちゃくちゃ自然に聞こえたので、やっぱり声優さんってすごいなぁと思いました。
綾小路警部の表情に合わせてシマリスたんの表情も変わる設定も健在でうれしい!
特に西木さんの遺体を覗き込むシマリスたんと、綾小路警部とシマリスたんが2ショットでアップになった時のシマリスたんのジト目がたまらなくかわいい…。
綾小路警部を初見の人が抱いた気持ちは世良ちゃんが代弁してくれてましたね。世良ちゃんといえば謎にお茶振ってんのも笑いました(笑)
これは映画館で見たいレベル
開始2分で、嬉しくて涙ぐんでしまいました…。背景もめちゃくちゃキレイだしよく動くし、蘭の表情もくるくる変わるしで、演出が本当に素晴らしかったです。
特に、最初の園子に押されて2ショット写真撮るシーン、蘭の口の動き、その後の「キスしたいのかなぁ?」でボーッと考えちゃう仕草や表情が最高!
倉木麻衣さんの新オープニングテーマ『薔薇色の人生』も、歌詞も曲調も今の新一の心境とピッタリで良かったですね。
オープニングテーマが最後に流れる作りも、スタッフさんの名前が映画のようにロールで流れるのも雰囲気があって良かったです。映画にできるくらいの作品だ!というスタッフさんの気合いをビシビシ感じました。※個人の意見です。
次回のアニメ名探偵コナンは?
次回のアニメ名探偵コナンは2018/1/12(土)、928話「紅の修学旅行(恋紅編)」です。青山先生作画のクライマックスが本当に楽しみです!
927話と同じく17:30放送開始の1時間スペシャルなのでご注意ください。
アニメ名探偵コナン927話まとめ
以上、名探偵コナン927話『紅の修学旅行(鮮紅編)』のネタバレ感想した。(原作回・2019/1/5放送)
アニメ名探偵コナン927話を一言でまとめると…「紅の修学旅行で新一の人生は薔薇色!イチャつきすぎ(定期)だが今回は特別だから許す!の回」でした!
新一と蘭の絶妙な距離感、ぬるぬる動く美麗な背景、くるくる変わる蘭の表情、帝丹の同級生の温かさ、スタッフさんの気合いをビシビシ感じた回でした。
これは何回でも見れるね。映画館で見れたら最高だな…。なにとぞ企画を…なにとぞ…お願いいたします…!
最後までお読みいただきありがとうございました♪
【927話の登場人物】※薄字は回想での登場
●レギュラーキャラ
工藤新一/毛利蘭/鈴木園子/世良真純/服部平次/綾小路文麿/大岡紅葉/伊織無我/中道/会沢栄介/江戸川コナン/灰原哀/吉田歩美/小嶋元太/円谷光彦/阿笠博士/沖矢昴
●ゲストキャラ
倉木麻衣/鞍知景子/井隼森也/馬山峰人/阿賀田 力/西木太郎/大川/石崎
新一と蘭のラブコメ回は以下の記事にまとめてあります。
前回←コナン79話アニメ感想ネタバレ|丸っこいコナン君がかわいい
コナン928話アニメ感想ネタバレ→次回
>トモゾーさん
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします(^^)
鳥取に行かれてたんですね!話そうDAYは年々倍率が上がっているようですね。私はふるさと館にも朝倉書店にも行ったことが無いので、ぜひ一度行ってみたいです。
伊織は30歳なので、紅葉と付き合ったらinkouになってしまいますね…(笑)アニメの演出では、紅葉から伊織への信頼が強いことがひしひし伝わってきました。良いですね、この主従関係。
伊織、真顔であんなに高くジャンプするからおもしろいですよね(笑)脇役好きの私としては、伊織もかなり好きです!修学旅行編見て、から紅の恋歌を見直したくなりました。
新井先生のtwitter拝見しました。かわいかった!風見の格好似合ってましたねー。そんでまたソシャゲしてて笑いました。ソシャゲ内で正月イベントがあったのかもしれませんね(笑)
こんにちは、1月4日に鳥取から帰ってきたばかりなので、アニメの修学旅行編をリアルタイムで観れたのはいいのですが、気持ちがまだ、鳥取にいます(笑)
「話そうDAY!2019」に落選してしまったので、参加はできなかったのですが、「ふるさと館」と「朝倉書店」に行ってきました!
「ふるさと館」の展示物も、なかなか興味深かったですが、私は「朝倉書店」にあった剛昌先生の色紙に感動しました。
今まで描いた色紙がズラーと並んでいて、圧巻でしたね^^
『ゼロの執行人』と『紺青の拳』の色紙もありました。鳥取に行った際には、ぜひ!
で、修学旅行編の感想なんですが、全体的に映像が綺麗でしたね。
ぽあろんさんが映画館で上映できるレベルというのには、同感です。
実際、映画館でも上映したみたいですよ。
中高年限定で抽選して。
高校生軍団が大集合してたのが、「修学旅行」って感じで良かったですね。
やっぱり、中道くんとか他の新一の同級生が出てくると、新一も普通の高校生という感じが出てきますね。
伊織さんが華麗に紅葉を助けてたシーンを見て、「お前ら、つき合っちゃえよ」とか思った私はバカですか?(笑)
伊織さんが何歳か分かりませんが、ちょっと年が離れすぎてますかね?
伊織さんと紅葉だと、つき合うって感じより兄妹もしくは親子?に近いかもしれませんね。
この主従関係は、絶妙ですね。
伊織さん、真面目だからギャグでもなんか、微笑ましい(笑)
マロ警部もシマリスちゃんも久々の登場で懐かしいですね!私は、最近、「迷宮の十字路」と「から紅」をDVDで観たので、懐かしいって感じはしませんが・・・。
最近、風見さんがアニメ放送デビューを果たし、修学旅行編では懐かしい(?)面々が登場して嬉しいです!
あと、新井隆広先生がTwitterで年賀イラストを公開していたのですが、そのイラストがメチャクチャ好み!
風見さんの私服(?)が見られます!
風見さん、その格好、似合いすぎ!(笑)
アニメの修学旅行編の記事のコメントに色々なことをぶち込んで失礼しました。
今年もよろしくお願いします。