アニメ名探偵コナン940話『姿を消した恋人』のネタバレ感想です。(アニメオリジナル回・2019/5/11放送)
各所に散りばめられたヒントや、過去のアニオリのオマージュと思われる描写が面白かったです。
『名探偵コナン』らしい人情味も感じられて、考えさせられる部分もあり、個人的にはなかなか好きな回になりました(^^)
最後に出てきた月の光は愛のメッセージだったのかな…?※某美少女戦士参照
それでは、以下ネタバレを含む感想です。ネタバレNGな方は注意してください。
コナン940話アニメ感想ネタバレ
開始1分、コナン君(妙だな…)
小五郎のおじさんへ、行方不明になった恋人の捜索をして欲しいと依頼が。
みんなで、恋人の部屋に手がかりを探しにきていると、警察から捜索中の恋人らしき女性が身投げしたと連絡が…!?
TVアニメ『名探偵コナン』「姿を消した恋人」(TVオリジナル)
5月11日(土)よる6:00から! pic.twitter.com/eAavn7ZKKn— 江戸川コナン (@conan_file) 2019年5月10日
OP前のアバンの時点で、コナン君がエア”妙だな…”を発動してましたねぇ。開始1分で犯人わかっちゃったよコナン君!(笑)
結果的にはコナン君がエア妙だなを発動した成瀬が犯人だったわけだけど、今週は誰が犯人なのか、キャラの言動にかなり惑わされましたわ。楽しい。
「この3人の中の誰が犯人だ?」と、シンプルな犯人当て展開になったのが先週からガラリと変わって面白かったです。これはこれで良いよね。
最初、開始1分で「あーこの恋人が犯人かぁ」と思うんだけど、話が進んでいくにつれゲストキャラ3人が全員怪しく見えてくるんですよね。
新聞配達の潮さんがバッチリスマホで映像撮れてたのを、他のキャラが全員横並びで「あやしい…」て見るのとか。
あのシーン蘭ちゃんが「ヤダッこの人…」みたいにな表情しているのが新鮮で地味に笑った。
タクシー運転手のマキさんに関しては、果帆さんがハンドバッグを持っていないのがミスリードでもあり真相のヒントにもなっている。
コンビニに入ってからの展開も良かったです。3人の行動が全てヒントになっているんですよね。
特に成瀬のセリフは「マキさんが女子大生転落事件の犯人?」というミスリードにもなっているし、後で見返してみれば自らの犯行を隠すための行動だったのだということがわかります。
このあたりの、キャラの言動に二重の意味がある作りがめちゃくちゃ面白かったです!
散りばめられたヒントは過去回のオマージュ?

今回、最初からかなりの数のヒントが丁寧に散りばめられていたのが、見ていて楽しいポイントの一つでした!
成瀬が持ってきた果帆さんの写真、果帆さん宅のスニーカー、コンタクトレンズのケース、コルクボードの写真、カーテンのホコリ、マキさんがコンビニで買った商品、潮さんの黒染め、マキさんの免許証…
偶然なのか意図してなのかわからないけど、これらのヒントは『名探偵コナン』の過去回と共通する部分が多いんです!
例えば、成瀬が持ってきた果帆さんの写真。恋人が撮った割にカメラ目線じゃないことが、エア妙だな発動のきっかけだったと思います。
実は、『本庁の刑事恋物語(告白)(真相)』アニメ748-749話・原作82巻でも同じようなシチュエーションがあるんですよ。
コナン(妙だな…この最後の方の写真…
どれも…これも…目線がこっちに来てねぇ…)
出典:名探偵コナン82巻©Gosho Aoyama 2014
スニーカーの結び目が違うというのは、2019/3/2にデジタルリマスターで放送された『放浪画家殺人事件』アニメ80話・アニオリ回でも事件解決のきっかけになっていました。
潮さんの動画がキレイに撮れすぎているのは『工藤新一水族館事件』アニメ772-773話・原作83-84巻で出てきました。

コンタクトレンズの洗浄液は『イラストレーター殺人事件』アニメ60話・原作13巻でもコナン君が目をつけたポイントでした。
それに、そもそも小五郎のオッチャンが依頼を受けた「恋人を探して欲しい」という依頼を受け、実はそれには裏があり…という話の筋も『消えたフィアンセ』アニメ817話・アニオリに似ているんですよね。
『消えたフィアンセ』は後味悪い、救いようのない内容だったのが当時衝撃でした。そういう話はそういう話で好きだし、めちゃくちゃ面白かったけど。
今回の『姿を消した恋人』では『消えたフィアンセ』をなぞっているようで希望ある結末だったのがすごく良かったです。
今のアニメOPテーマ『薔薇色の人生』の歌詞にも、過去に倉木麻衣さんが担当したコナン主題歌のタイトルがたくさん入っていて視聴者的には楽しいですよね!
それと同じ仕掛けを作中で感じることができたのが面白かったです(^^)本当に偶然の一致だったらそれはそれですごい!
月の光は愛のメッセージ by某美少女戦士

今回ヒント探しや犯人当ても面白かったけれど、マキさんのキャラクターも良かったです。
シングルマザーとか、運転免許証の眼鏡等の表示とかマイナンバーカードとか、マキさんの靴下が浅履きのカバーソックスなのとか、そういった細かい描写も時代をうまく反映してて妙にリアルで良かったです。
中でも、蘭ちゃんに放った言葉はテーマが深すぎましたね。
マキ「死にたがってる人間を死なせてあげない。
それが正しいことなのかしら」
え…これは30分アニメで結論が出る問題じゃないですよマキさん…!と思いました正直。
マキさん的には最後にちゃんと回収してましたけどね。
死にたがってる果帆さんに対してマキさんが怒りを覚えた時に、娘さんの写真が月の光を浴びてキラッと光った。それを見てマキさんは「助けるしかないじゃない」と思った。
このシーン、マキさんは「でもその時…」としか言っていないし、写真も逆光で黒くしか写ってないんですよね。
マキさんがその時どう思ったから「助けるしかない」という結論に至ったのか、写真がどう見えたとか、結局死にたがっている人間を死なせないことが正しいのか、具体的な描写がありません。
これってたぶん、視聴者に「ちゃんと考えてね」って投げかけられてるんじゃないかなって私は感じました。
この話を通じて、命のこと自分なりに考えてみてねって。
私が思ったのは、なぜかわからないけどこうして今日も生かされてるんだから、この与えられた命を懸命に生きようってことです。
マキさんの娘さんは若くして亡くなってしまったけど、娘さんと生きた日々があったからこそ、マキさんは怒りを殺意に変えず果帆さんを助けることができた。
それが結果的に果帆さんが勇気を出すことにもつながったし、真相がわかって被害者女子大生の家族も少しは救われたと思います。
こうやってマキさんの娘さんの命は今もどこかで誰かのためになってるんですよね。
与えられた命を懸命に生きれば、寿命を迎えて旅立った後もきっと形を変えて誰かの命に繋がる。
きれいごとかもしれないけど、私はそんなふうに思いました。
マキさんにはあの時の月の光が娘さんの涙に見えたのか、それとも命の輝きに見えたのか。真実はマキさんにしかわかりません。
でも、あの時の月の光は愛のメッセージだってことだけは確実!美少女戦士だってそう言ってるんだから間違いないよ(?)
子供の頃は何の気無しに聞いてたけど、あの美少女戦士の言葉が今ここに繋がるとは思ってもみなかったぜ…
本当、人生何がどこでどう繋がるかわからないですね!
アニメ名探偵コナン940話ネタバレ感想まとめ
以上、名探偵コナン940話『姿を消した恋人』のネタバレあり感想でした。(アニメオリジナル回・2019/5/11放送)
アニメ名探偵コナン940話を一言でまとめると…「月の光は愛のメッセージ!散りばめられたヒントが面白かったけど、いろいろ考えさせられた回」でした!
普通に犯人当ても面白かったし、過去回のオマージュかな?っていうたくさんのヒントも楽しかったです。
キャラの言動がミスリードにも真相のヒントにもなっている二重のつくりも、見返してみて楽しめるポイントでした!
マキさんの問いかけにはちょっと考えさせられましたね…。マジメか!って感じだけど、たまにはこんなふうに大マジメに考えてみるのも良いなぁと思いました。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました♪
【アニメ名探偵コナン940話の登場人物】
●レギュラーキャラ
江戸川コナン/毛利蘭/毛利小五郎/目暮十三/高木渉
●ゲストキャラ
成瀬純/水沼果帆/大原マキ/潮哲也
視点がいいなあと思いました。
たまには、真面目に考えるのもいい。
普遍的な感情を味わうことが出来ました。
ありがとうございます。