名探偵コナン 警察学校編1話「竜虎相搏(りゅうこそうはく)」のネタバレ感想です。(松田編1話・週刊少年サンデー2019年44号掲載)
いやー遂に始まりましたね警察学校編!!えっと…圧倒的情報量ですね?1話目ですでに大満足です。何だこれは。何を見せられているんだ私は。
まさかここまでとはな…!┏┛墓┗┓
コナン本編のラブコメ&謎解きとも、ゼロティの日常感とも違う、まったく新しい青春ストーリーって感じ。熱い、熱いぞ!予想をはるかに超えてかなり面白いぞー!!
熱いだけじゃなくてコナン本編と繋がりそうな予感もして期待大です!
ということで、以下ネタバレを含む感想です。ネタバレNGな方は注意してください。
※あらすじ等を転載(ネタバレ)している記事ではありません。一部ネタバレを含みますが、すでに読んだ人と感想を共有するための記事です。
警察学校組の情報が明かされてく…
「週刊少年サンデー」44号、本日発売!
ついに『名探偵コナン 警察学校編』が連載開始!
降谷さんと松田さんが…殴り合ってる!?青山先生が描く『警察学校編』ティザービジュアルの複製原画の全員応募サービスもスタート!#コナン #警察学校編 pic.twitter.com/ljAN1BBM93
— 江戸川コナン (@conan_file) 2019年10月1日
今回の1話「竜虎相搏」から3話目までは松田編ということでしたが、警察学校編自体の第1話ということで松田以外のメンバーの情報も少し明かされましたね!(墓)
今回の話を読んで感じた、5人それぞれの印象を書いてみます。
降谷が意外と超真面目
もっとヤンチャな感じかと思いきや、めちゃくちゃ真面目!
あのチートさは、真面目な性格ゆえなんですね。そしてこれは想像だけど、性格だけじゃなくて超努力したんだろうなとも思う。
教官が言ってた「他の学生とのイザコザが絶えず」っていうのは小さい頃からだったのかもしれない。チビ降谷が直接言われたのは「頭の色が変だから」かもしれないけど、真面目過ぎるっていうのも理由のひとつだったのかもしれない。今回も松田に髪の色について言われて本気で怒っている表情がなんというか良かった。
で、そういうイザコザで生まれた反骨精神+「絶対に警察官にならなきゃいけない」という信念が「長い警察学校の歴史でも類を見ない抜群の成績」を作り上げたんだろうな…と思いました。
警察官を目指した理由はやっぱりエレーナ先生絡みですかね。※下の方に詳しく書きました!
そして気になったのが「持ち合わせの絆創膏」。え、いつも絆創膏持ち歩いていたの?
完全な妄想でしかないけど、これもエレーナ先生絡みなのかなあ。エレーナ先生から「いつも持っときなさい」って言われたとかだったらもぉー胸熱ですね。
松田は想像以上にヤンチャ

降谷とは逆に、予想以上にヤンチャで笑ったw
揺れる警視庁の感じだともっと表面的にはクールでハードボイルドなのかと思いきや、警察学校時代はこんな感情むき出しだったのね…。
協調性ないっていうのは22歳の頃から変わらず。良いね松田!
降谷の言葉通り、ケンカを売ったのは松田からだった模様。「警察大好き」っていう降谷の根性が気に食わないっていう理由でケンカ売るとか相当ヤンチャだな。
裏を返せば、ケンカ売りたくなるくらいの警察への恨みがあったっていうことなんでしょうね。それが今後の松田編で明かされていくのかな。
教官の「きさま警察官を何だと思ってる!?」に対する完璧な回答も皮肉っぽくて好きだなー。
松田がこの頃から持ってた皮肉っぽい一面と、揺れる警視庁の時からは想像つかないヤンチャな一面の両方が見られて良かったです。
そして父親がプロボクサーという新情報も。差し歯なのはボクシングの練習で歯が折れちゃったのかなぁ。
伊達さん!一生付いていきます

伊達さんが素敵な兄さんだった!兄貴~!もう伊達さんに一生付いてきたいほどのリーダーシップ。好き。
松田と降谷の事情を知らないのに咄嗟に機転をきかせているのは、さすが降谷に次いで総合力No.2になるだけありますよね。
コナン本編「命を賭けた恋愛中継」では細かく描写されなかった伊達さんの頭の良さが感じられたのがすごく良かった。柔道が強そうなコマもあって、文武両道っていうのが伝わってきました。
伊達さんガタイ良いとは思ってたけど、表紙や5人で走ってるの見ても他のみんなより一回り大きいのがよくわかる。松田・降谷・景光が同じくらいで、萩原が3人より少し背高くて、伊達さんが更に背も高くガタイも良いという感じ。
そして伊達さんのお父さんが警察官だったという新情報も。お父さんの辞職の話は伊達編で掘られそうな予感ですね。ロッカーが汚いっていうエピソードにも期待w
萩原のキャラ、好きだ!

萩原のキャラいいですね!率直に言って好き。
他の4人が何かしら引きずってるのに、萩原だけ「優れた洞察力とコミュニケーション能力を女子に全振り」ってw
萩原だけは何か引きずってるとかトラウマとか抱いていないでほしいという希望があります。
なんか警察学校組みんな仄暗いので…。スキルを女子に全振りしている萩原にめちゃくちゃ救われてるとこある。
そんなチャラチャラしてる萩原がなぜ警察官を目指すことになったのかが気になる。萩原編ではそこが掘り下げられるのか、それとも優れた洞察力とコミュニケーション能力を持つに至ったエピソードが掘り下げられるのかな?
萩原でちょっと気になったのが「モチの…ローン♪」です。
コナン本編の「女性警察官連続殺害事件」*原作95-96巻の被害者・百崎巡査部長も萩原と同じく「モチの…ローン♪」って言ってたけど、吹き出しの形までまったく同じ!
比較するために、画像を引用します。


「…」から「♪」から吹き出しの形まで、めちゃくちゃ似てませんか!?
2人に何か関係があるのか…?それとも警視庁警察学校では代々このセリフが受け継がれているのか…?w
まぁ、2人は恐らく学年が1つ違うし、多分関係無いとは思うんですけどね。萩原のこのコマ見たとき、あれ?百崎さんじゃん!と思って見比べてみたらそっくりすぎて驚きました。
単純に青山先生が好きなセリフっていうだけかもしれない。どっちかというとその可能性が高そうw
景光はカゲ光だったのね

エッ!!景光…両親は殺害されてたのか…(´;ω;`)そらトラウマになるわ。
いつもムスッとしているように見えたのはツンツンしてたんじゃなくて、トラウマで影があったからだったの…?カゲ光だったの…?
両親の事件の犯人を捕まえるべく、光明兄弟は警察官を目指したってことなのかなぁ。そのあたりは景光編で深堀りしていただけそうですね。
景光で気になったのは、寝てるときも腕時計していること。何故?景光編で、何かの伏線になるのかな。
あと「絆創膏で手当てできるレベルじゃないだろ?」っていう冷静なツッコミが最高だったw
降谷への「その相手とは仲良くやっていけそうか?」て言葉も良かった。周りとイザコザ起こしがちな降谷を心配してるのかな?景光、優しい子や…※妄想です
萩原が「降谷って奴もやるねぇ…」て言ってるコマ、降谷と景光の表情が対照的なのが印象に残った。
萩原の「んで?どっちが勝ったんだ?」に降谷も答えてるってことは、恐らく「降谷って奴もやるねぇ…」も2人に聞こえてるはずなんだよね。
降谷はそれに無表情というかムスッとした感じで、景光はそんな降谷を見て「オレの幼なじみ強いだろ(ドヤァ」て感じの表情してるのが最高。ドヤ光いいよ~。友情感じる。※妄想です
警察学校編から名探偵コナン本編に繋がる可能性
松田編ではきっとこの後、松田が「警察なんてクソくらえ」と思っている理由があと2話で明かされるのでしょう。
降谷とケンカした後どんなふうに仲を深めて信頼関係を築いていくのか、松田が「クソくらえ」と思ってしまった過去の体験をどう乗り越えて警察官になるのか、あたりがめちゃくちゃ楽しみ!
その後1人ずつフォーカスして、5人が警察官を目指した理由について深堀りされるのかもしれないですね。特に降谷なんて「絶対に警察官にならなきゃいけない」なんて言ってるし。
降谷編があるのかわからないけど、もしあるとすれば降谷が警察官を目指した理由はやっぱりエレーナ先生なのかなぁ。
景光に連れられてコウメイと会った時、降谷は既に警察官を目指していたんだよね。仮にあの学ラン姿が高校生だとして、高校生なら宮野夫妻が亡くなった火災の資料を集めて自分なりに調べることはできそうです。降谷ほど真面目で優秀なら尚更ね。

ここからは完全な妄想だけど…
事故について調べた結果、明らかにおかしいと気づく
↓
宮野夫妻の勤務先である烏丸グループが怪しいと疑う
↓
潜入したいと考える
↓
だが正義感ゆえ、個人的に組織に入る(悪に手を染める)ことは気が咎める
↓
潜入捜査ができる公安警察になれば良い
↓
そのためには警察学校で超優秀な成績を収める必要がある
↓
めっちゃ努力して「長い警察学校の歴史でも類を見ない抜群の成績」をとるほどになった
とかね。
そんな感じなら、降谷編からコナン本編に繋がって宮野夫妻の火災事故の真相が明かされるなんてこともありそう。それなら警察学校編が不定期掲載なのも納得というか。コナン本編の進み具合に合わせて降谷編を連載すればキレイに繋げられるし。
完全な妄想だけど、そんな感じでコナン本編ともリンクしたら楽しいなぁと思います!
警察学校編、アニメ化希望…
公式さん曰く「超絶エモい」ティザーの全サを皮切りに、警察学校編のプロモーションがすごかった…!
45号の全サはなんと「安室透ボイス付きRX-7」w何それ笑う。ボイス付き目覚ましとかはよくあるけど、ボイス付きミニカーって初めて聞きました。
そしてそして…警察学校編のPVも!こちらでは松田が喋ってるぞー!!
単行本発売のCMでコナン君や蘭ちゃん、哀ちゃんが喋ってるのはよく見かけるけど、ゆうても彼らは名探偵コナンの超中心的な重要人物じゃないですか?でも、松田って!松田って…!!
エッこれって…もしかして今後、萩原・伊達・景光・降谷のボイス入りPVもあったりしますか?
ていうか…アニメ化…とかあったりしますか…?※超個人的な希望、根拠なし
いや、さすがにTVアニメの枠では難しいんじゃないかと思うんですよね。だってコナン君出ないし。あ、でもキッドまつりとか過去にあったしな?もしかするともしかするかも…?
まぁTVアニメはなくても、全サでOVAとかだったらありそうかも…?うーんアニメで見たい!どうか全サOVAお願いします!!必ず応募します!!(切実)
名探偵コナン警察学校編1話ネタバレ感想まとめ(松田編1話)
以上、名探偵コナン 警察学校編1話「竜虎相搏(りゅうこそうはく)」のネタバレ感想でした。(松田編1話・週刊少年サンデー2019年44号掲載)
警察学校編1話(松田編1話)を一言でまとめると「まさかここまでとはな…圧倒的情報量で期待大!全てが想像を超える新連載だった回」でした!
青山先生が「新連載のつもり」と仰ったとおりの豪華さでしたね。
まず揺れる警視庁という素晴らしいエピソードがあって、それから15年以上の時を経てゼロの執行人が大ヒットして、ゼロティが始まって…という流れがあっての警察学校編スタートと思うと、感慨深いですね。
青山先生や新井先生はもちろん、アニメや映画のスタッフさんなど色んな人が関わっての今なんだなぁ…とじんわり感じます。本当にありがたいことです!
警察学校組が登場する原作エピソードが期間限定でコナン公式アプリで無料公開されています。未読の方はぜひー!
/
警察学校組エピソード特集を実施中!
\
名探偵コナン警察学校編 Wild Police Story
連載開始に合わせ
警察学校組の #降谷零 #松田陣平#萩原研二 #諸伏景光 #伊達航
が登場するエピソードを
1日1話無料公開!『揺れる警視庁 1200万人の人質』は
公開後いつでも購読できます!#コナン公式アプリ pic.twitter.com/mO4A2J2zc4— 名探偵コナン公式アプリ (@conan_app) 2019年10月2日
さて来週以降、どうなるかな?
松田を皮切りに警察学校組5人のパーソナリティが深堀りされていくのも、5人の関係性がどう変わっていくのかも楽しみ。コナン本編ともリンクするかなー?と期待大です。
警察学校って柔道や剣道の他に華道やったり体育祭やったりするみたいなので、そういうエピソード見られたら楽しいなぁ。
特に体育祭なんて、伊達さんのリーダーシップのもと5人が力を合わせるとか、最初はいがみ合ってた松田と降谷が協力して鬼塚教場が見事優勝するとか、そういう王道少年マンガ的展開ができそうで…またコナン本編とは違う角度から楽しめそうなんですよね。
今後の展開に期待です!
そして何卒、全サOVAを…アニメ化を…お待ちしております!!笑
