先日『ゼロの執行人』の応援上映に行ってみた感想をレポします~(゚∀゚)
当然、映画の内容ネタバレも含むので注意してくださいね。

上映前から盛り上がってる…!
上映当日は仕事が長引き、上映開始時刻の5分後くらいに入場。超満員でした!
まだ映画本編開始前のCMが流れているところだったのですが、すでに他の映画の宣伝に出てくるイケメン俳優にキャーキャー歓声が響いていて、色とりどりのサイリウムが眩しい…!!
その他安室のコスプレをしている人や、安室ぬい風見ぬいを連れてきている人、手作りうちわを持ってきている人など盛り上がっていました。

ここである程度声を出すことに慣れておくと、本編開始の序盤から良いスタートダッシュが切れるかと思われます!
お客さんの半数以上はサイリウムを持っていたように見えました。客層が10代後半~20代前半とおぼしき女性が多かったこともあって、さながらアイドルのコンサート会場。
もしこれから行く方がいらっしゃれば、サイリウムがあったほうが楽しめそうですよ!!(゚∀゚)
本編開始。安室の女が叫ぶw
そしていよいよ本編開始。
最初の博士のドローンが映った時点から
「きゃあぁぁぁぁ!!」
「ひろしー!!」
「ハイテクー!」
「哀ちゃーん!!」
「コナンくーん!!」
などの嬌声が飛び交います。博士の女がいたことに衝撃(笑)
ですが、やはり最初の盛り上がりピークは安室初登場シーンです!
「安室さぁぁぁん!」
「ぎゃぁあぁぁぁあぁああぁあ!!」
「逃げてー!!」
「イケメン!」
「顔がいい!」
など、安室の女が思い思いに叫び劇場内はまさしく阿鼻叫喚。映画の音聞こえないよw
そして黄色で埋め尽くされるサイリウム。ほんとこんな感じだったw↓

その後も安室さんがアップで映るたびに悲鳴が止まりませんw安室の女、恐るべし…
※わたしは安室さんのことキャラとして好きだけど、いわゆる安室の女ではありません。また、安室の女を否定しているわけでもありません。
特にポアロ前でのコナンと安室の対峙シーン(ちゃんと掃除してー!の声多数w)、日本橋での風見とのシーン、これ公シーンなど、安室の見せ場では必ず黄色い悲鳴が起きていました。
後半、安室とコナン君がRX-7で高速に乗ってからはほぼずっと悲鳴が続きます。みんな元気。
クライマックスのコナン君のカウントダウン、「僕の恋人は…」の後、いちばん最後の青山原画シーンなど絶叫につぐ絶叫でした。
上映終わった後も耳と喉が痛い…wかくいうわたしもかなり大声で叫んでました。
本当に熱気がすごくて会場内の気温が上がるので、ノースリーブ+カーディガンorパーカーなど体温調節できる服装で参戦するのが望ましいです。
大声出して喉が本当に乾くので映画館で買うドリンクはいつもより大きめサイズがオススメです!
汗もかくので、上映前に汗対策もしっかりしておくと安心ですよ◎
安室以外への声援もすごい
安室以外で特に歓声が大きかったのは風見ですね。「風見~!」じゃなくて
「裕也~!!」
て呼ばれてたのが印象的。
なんだよ風見めっちゃ人気あるじゃん。スピンオフ漫画「ゼロの日常」でも風見のかわいいところがかなり描かれていたのが風見人気を後押ししたのでしょうか。
「ゆうやー!」
「傷治るの早すぎィ!!」
「ゆうやドンマイ!」(←これ公シーンで)
「ゆうやは仕事できる子だよ!」
などなど…wコスドコシーンでは、裕也が何買ったのか気になってる人がいっぱいいました。
他には境子先生、羽場、日下部検事、岩井検事への声援も大きかったです。
みんな名字じゃなくて下の名前で呼ぶからほんと笑っちゃうw
「きょうこー!」
「ふみかずー!」
「まことー!」
「さよこー!」
ってwちなみにわたしは境子と紗世子のところは誰よりも声出した自信ありますw
ふみかずがイケメン枠として人気なのは意外でした。
「ふみかずイケメンー!」
「顔がいい!」など。
「許せません!許せません!許せません!」
はみんな合わせようとしてるんだけどいまいちタイミング掴めなくて揃ってないのがちょっとほっこりした。
あと笑ったのは岩井検事のデスクに置いてある謎のオブジェへのツッコミw
「そのオブジェなにー?」
「オブジェのクセが強いよー!」
など、クスクス笑ってしまいました。
境子先生の「〇〇も私の判断!」×3はメッチャ盛り上がりましたね。みんな息揃ってて気持ち良かった。
あと歓声が大きかったのは哀ちゃんのシーンです。
安室の女ばっかりなのかなーと思ってたらかなり哀ちゃんへの声援が大きくて、哀ちゃん人気は衰えていないな、とうれしくなりました(*^^*)
ゴロちゃんのシーンもめちゃくちゃ声援が大きかったです。
その声援の影響でスクリーンではゴロちゃんに目が行ったんですが、小五郎のオッチャンの不起訴が決まったときゴロちゃんが英理さんにめちゃくちゃ嬉しそうに甘えてるんですよね。
応援上映前に2回映画を見に行ったのですが、その時は気づかなかった描写でした。
ゴロちゃん=小五郎から名前を取っているという設定を反映してくれているようでグッときました。こういう演出がニクい…!
拍手と予告でほっこり
声援もすごかったんですが、天神会場でわたしが印象的だったのがところどころで起こる拍手です。
オッチャンの不起訴が確定したとき、少年探偵団のドローンを使ってカプセルの軌道修正に成功したとき、カプセルが着水したとき、エンドロールが終わったときなど劇場全体が拍手で包まれ、とても温かい気持ちになりました(*^^*)
これはほんと、応援上映のいいところだなーと思いました。
エンドロールは「零」をオクターブ上で歌う女と叫ぶ女に分かれてましたw
叫ぶ女はエンドロールが始まると
「ましゃー!」
と叫び、クレジットが出るたびに
「青山先生ー!」「制作委員会ー!」
など制作サイドへの声援も。
そして【安室透】のクレジットで
「ぎゃあぁあああああぁあああぁぁぁぁぁ!!」
と叫ぶw
最後は立川監督のクレジットで
「監督ー!」
と叫び拍手で終了!
もちろんその場にいるわけじゃないから届かないんだけど、制作サイドへの感謝も詰まった良い上映だったと思います!
あとすごく良いなと思ったのがCパート終了後の来年の予告です。みんなサイリウム青にして
「キッド様ー!」「きゃぁぁぁ!!」
と、安室シーンに負けないくらいの声援でした。
なんか興行収入の面で来年のこと心配するような声をちらほらネットで見たけど、このぶんなら来年も大丈夫じゃないかなぁ。
今はたまたま安室がフィーチャーされてるけど、キッド人気も全然大丈夫じゃん◎とほっこりしました(*^^*)
まとめ
以上、劇場版名探偵コナン『ゼロの執行人』応援上映レポ・感想でした!
人生初めての応援上映だったのですが、ライブに参戦してる感覚でトータルは楽しかったです。
これから行く人へのアドバイスとしては
- サイリウムあったほうが楽しいよ!
- 水分補給と汗対策大事
- 体温調整できる服装がオススメ
- 周りに迷惑かけないようマナーは守ろう
といったところでしょうか。人生で一度は体験すると楽しいと思います◎
今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
