名探偵コナン 警察学校編4話「質実剛健」のネタバレ感想です。(伊達編1話・週刊少年サンデー2020年10号掲載)
いよいよ伊達編スタート!
表紙で既に、だ、伊達さん!ふぉおおおー!!て感じだったんだけど、本編もやばいですね。
ナタリーさんだよ!ナタリーさん!ナタリーさん登場はめちゃくちゃアツい。だが切ない。
警察学校編って、この先いつ召されるか知ってる人の過去編だからもうそれだけで切ないんだけど、ナタリーさんまで出てくると更に切なさマシマシですよね。
今週のハイライトはこちら。
- 伊達さん父への思いと爪楊枝
- ナタリーさん!ナタリーさん…(´;ω;`)
- 圧倒的供給過多なファンサ
- 景光は警察学校編のヒロインかな?※個人の意見です
それでは、以下ネタバレを含む感想です。ネタバレNGな方は注意してください。
※あらすじや画像を転載している記事ではありません。ネタバレを含みますが、すでに読んだ人と感想を共有するための記事です。
名探偵コナン警察学校編4話ネタバレ感想
名探偵コナン『警察学校編』待望の新章スタート! 松田さんに続いて、今回物語の中心になるのは…一際大きな身体のこの人、伊達さん!
あわせて全サにも「おすわりぬいぐるみ 警察学校編ver.」の5体セットが登場。詳細は紙面でチェックしてね!
少年サンデー10号は本日発売だよ!#コナン #警察学校編 pic.twitter.com/K1lxvS249s— 江戸川コナン (@conan_file) February 4, 2020
父とナタリーと爪楊枝
降谷を守るためとはいえ伊達さんキレすぎじゃね?て思ったけどナタリーさんの事があったからなのね、と納得。(それにしても外人さんという表現はちょっとアレかなあとは思ったけど)
ナタリーさんと警察学校組のみんなは会ったことあるのかな?気になります。
伊達さんのお父さんは優しさが仇になって大ケガみたいな感じなのかな。
父親に対する葛藤は松田と近いのかも。
松田の場合は警察へ怒りを向けていたけど、伊達さんの場合はそれが直接父親に向いてるんですね。
父親が警察官というのもあり、2人とも怒りの矛先は警察に向いているわけだけど。
(特に同性の)親の不完全さを許せない青さは、まあ年齢も年齢だし、あるかなって思う。
伊達さんと松田の場合、たぶんあるきっかけまでは強い父親に憧れみたいなものがあって、その反動で余計に…という感じなのかな。
父親との関係性でいえば、「ベイカー街の亡霊」を思い出しますね。
好きなんですよ、優作さんと樫村さんの父としての姿が。
そんな感じになったら楽しいなーと一瞬思ったけど、ナタリーさん出てきたし降谷との絡みもあるだろうし爪楊枝の伏線もあるし、そんなに父親は深堀りしないかな?
爪楊枝にムシズが走る→28歳時点ではトレードマーク に変わるきっかけになるエピソードがこれから起きるのかな。
すっごくすっごく気になります!
今回降谷のセリフがめちゃくちゃ少なかったから、伊達編2話・3話ではガッツリ絡んできそうですよね。そろそろあむぴのドヤ顔が見たくなってきたよ!
- 降谷がどんな活躍をし伊達さんとどう関わるのか
- 伊達さんの父親の事件詳細
- 伊達さんが警察官を目指した理由
このあたりが見どころですな。
最初に警察学校編読んだとき、原作の28歳伊達さんに比べてちょっとクールというか意外と打算的なんだなという印象を持ちました。
今回の最終ページの感じだと、伊達さんはお父さんの事件きっかけで頑なになってしまって、「誰よりも強くなければ」というのが伊達さんの抱える闇ということなのでしょうね。
伊達編でのエピソードを経て伊達さんは原作で見たようなおおらかさ、優しさを身につけるのかな。
伊達さんの闇がどんなふうに融解していくのか、楽しみだなぁ。
たぶんそこに降谷が大きく関わるはずで、それも含めての「アイツには一度も敵わなかった」※原作77巻なのかなぁ、などと思っております。
個人的には、そこにナタリーさんが絡んだりすると胸熱なんですけど…!どうでしょうか。
しかも伊達さんって、「降谷と過去に深い関係のある人物」として原作に登場してるわけだから、本編に繋がるエッセンスもあるのかなぁ…などと楽しみにしております。
あと、伊達さん公式老け顔設定がこの頃から生きてたんだっていうのは笑いました。
ファンサ供給過多感謝
PVかっこいい!!!!
てか、今更ながら家族関係にトラウマある人多すぎだよなあ。
むしろ「ほぼ誰にでも家族とのトラブルってあるよね」「家族ってそんなキレイなものじゃない」ていうメッセージなんじゃないかと思うくらい(違う)
こうなってくると景光両親の事件はもちろんだけど、降谷編(降谷の家族に関する話)があるのかが気になるなぁ。
そして、萩原もそういう闇を抱えてるのかってことが気になるなあ。
前々から同じことしか言ってないけど、萩原にはハッピーチャラお兄さん(褒めてる)でいて欲しいんだよなぁ…。
でもナチュラルポジティブバカとも違って萩原は賢そうなので、なんかあるかもしれないですよね。
しかし萩原のジェラ発言とか「降谷ちゃんの事好きなんじゃねーの」とか今回ファンサ満載って感じで笑いました。ありがとうございます。
男子5人のわちゃわちゃ感とか、もうコナン本編とは別作品というつもりで読んでも良いかも。
景光くんはヒロインですか?
ていうか景光びいきのフィルターかかってる自覚あっていいますけど、景光って警察学校編におけるヒロインの立ち位置なのでは…
あ、いや今回のヒロインはナタリーさんだと思うけど、警察学校編全編を通してってことです。
だってさ…だってさ…伊達編で「ゴブレットのタトゥー」とかいう重要伏線来るなんて思わないじゃん…
あっでもこれ松田編でもあったパターンや…あれ?景光ヒロイン?
「俺、彼女いるし!!」のコマ、景光が最高にかわいいですありがとうございます。なぜお前が照れるw
あ、あと、1ページ目の「つまらん2点!」のコマね。降谷を優しく見守る景光。
降谷が伊達さんに倒された後の「零!?」も、降谷が絶対に負けるわけないと確信してたからビックリしているような表情もいいすね。
そして扉絵の微笑み景光…ほほえみつっ…!!
降谷を優しく見守るその視線…うーん天使かな?いやヒロインかな?そうかヒロインか、そうだきっとそうに違いない、という結論に勝手に至りました。
名探偵コナン警察学校編4話まとめ(伊達編1話)
以上、名探偵コナン 警察学校編4話「質実剛健」のネタバレ感想でした。(伊達編1話・週刊少年サンデー2020年10号掲載)
警察学校編4話を一言でまとめると…「ナタリーさん登場に涙!爪楊枝の秘密と警察学校組のヒロインが気になる回」でした。
まだまだ全然どう展開するのか読めませんが、伊達さんと降谷との関わり方と爪楊枝は見どころだと思いますね。
そしてナタリーさんは出てくるのか!!
景光のヒロインっぷりはどうなるのか!!来週も楽しみです。
以上です。最後まで読んでくださって、ありがとうございました!
前←名探偵コナン警察学校編3話ネタバレ感想|白馬警視総監、逃げ…なくて良い
