どうも!管理人の餅野です。
2018年6月20日(水)発売の週間少年サンデー30号掲載・ゼロの日常7話のネタバレ感想を書いていきます。
7話では「安室の睡眠の秘訣が分かる」と書いてありましたが…果たしてどうなる!?
ゼロの日常7話感想ネタバレ
※以下、ネタバレを含む感想です。ネタバレNGな方は注意してください。
日付変わりまして午前零時、皆さまと一緒に青山先生に頂いた修正画を眺めたいNext zero's teatime
ネタバレが過ぎるためまだお見せできないものがありますが、また別の良き場良き時期に公開したいと思います!次回のテーマは睡眠、今週水曜発売の少年サンデーをお楽しみに! pic.twitter.com/jHcAbP2Jdm— 新井隆広+10/18二巻発売 (@pyonpyon6) June 17, 2018
警察学校組…!辛すぎる…
予想全然違った…先週のギャグからの振り幅ありすぎるドシリアスだった…
先週爆笑したから、その流れで来ると思うじゃん…先週からの感情の乱高下、キツイっす…
いや、前半はベル姐さんのお陰でちょっと笑いましたよ?
『ゼロの日常』のバーボンとベルモットは本編よりしっとりしてるなぁ…なんて思ってたら、ベル姐さんてば自分から眠れないって言っておきながら睡眠の質や梅昆布茶の効能ペラペラ喋るバーボンの話ぜんっぜん聞いてないんだもんw
それともあれかな?眠れないの…と色仕掛けでバーボンに迫って握られてる秘密をどうにかしようとしてたのに、ペラペラお茶の話されて全然引っかからないから「チッ」みたいな感じだったのかな?
本編のバーボンとベルモットだったら色仕掛けたなんてあり得ないけど(本編の、ビジネスライクでバーボンのこと男として全く眼中にない感じのベル姐さんも大好き)ゼロの日常の2人だったらあるかも…。
どっちにしろ、これベル姐さんぜったい梅昆布茶試さないやろwとかニヤニヤしながら見てたのに…まさかの警察学校組…!!無理…!!!
降谷の瞳に映ってた四角いものは、警察学校組が映ったディスプレイだった(´;ω;`)夢まで見て…てか今の状況で「早く来いよ」はダメだからね景光!?
朝起きて「ハッ…」て乾いた笑い、うつろな目…辛すぎるよ(´;ω;`)
降谷が見てた写真は警察学校時代だったのに、夢の中はみんな大人になった姿だったね…
何なの夢枕なの?それとも降谷が望んでることなの…?「早く来いよ」はダメだよ…?みんなのほう行っちゃダメだよ降谷…?降谷そんな辛いの…?
もう無理やん降谷、精神参っちゃってんじゃん…。誰か助けてあげてください…!
スコッチについてですが、こんな形で殉職した仲間と一緒に警察学校組としてスピンオフに出てくるということは、やっぱりスコッチ生存ルートは無いし、本編でスコッチのことは描かれないのかもしれないな…。
本編の流れとしてはスコッチ生存ルートは無いやろな~と軽く思ってたけど、いざこうしてじわじわスコッチの死を突き付けられるとやっぱり悲しくなってくるね…(´;ω;`)
スコッチの名字考察や生存説についてはこちら→【名探偵コナン】スコッチの本名判明!名字は?生きてる説も!
まとめ
以上、2018年6月20日(水)発売の週間少年サンデー30号掲載・ゼロの日常7話のあらすじ予想、ネタバレ感想でした。
来週は巻頭カラーってことで重要回なのかなぁ…。更に警察学校組のエピソード来るかな?見たいような見たくないような複雑な心境です…!
最後までご覧いただきありがとうございました!