ゼロの日常22話『ポアロの兄ちゃん』のネタバレ感想です。(少年サンデー2018年49号掲載)
え、ちょっと待って、扉絵のブランコ…もしかして1期前のアニメED「さだめ」で景光が座ってたブランコなんじゃ…?※個人の意見です※推測です
ゼロの日常22話ネタバレ感想
以下、ネタバレを含む感想です。ネタバレNGな方は注意してください。
「少年サンデー」49号は今週水曜日発売!今夜もNext Zero’s Teatimeをお届けします🍵
安室が少年と自転車の特訓に挑戦——!?
青山先生からいただいた修正画はこちらです▷▷▷
(担当より) pic.twitter.com/kMehNjvCXS— 名探偵コナン ゼロの日常【公式】 (@zerotea_file) 2018年10月28日
少年が予想外すぎたw
少年と自転車の特訓っていうから、てっきり6話の地獄ドライブ回で安室さんに助けられた子かと思ってた。コミックス1巻で、その子が自転車でドリフト練習する挿絵があったから…
そしたら、まさかの仮面ヤイバーハイパーゴールデンカードのあの子じゃないか!私のお気に入り犯人の事件の!!超想定外でしたwめっちゃテンションあがった!
正直、もう二度と君を見ることはないと思ってたよ…。しかも少年、クリームソーダとナポリタン食べるんか…めっちゃ似合うよ…めっちゃナポリタン顔だよ君。母ちゃんとそっくりなところも良いよ…。
まさかの原作ネタでナポリ君(仮)の登場、スピンオフならではって感じで良いですねー!こういう本編ネタ絡んでるのめっちゃ楽しいです。
先週のアニオリも由美タン・苗子コンビで最高だったし、最近のコナンほんとアツイなぁ…。青山先生、新井先生、編集担当さん、アニメスタッフさん、ありがとうございます!おかげさまで、この1週間めっちゃ楽しんでます!!!
安室さんがツンデレされてるぞ
ナポリ君がだんだん安室さんに心を開いていく様子が良いですね。アキラも登場して和んだ~。しかし安室さん、いつナポリ君がヤイバー好きって情報を手に入れてたんだ?最初の反応を見る限り、特別仲良い感じではなさそうだったけど…。
ナポリ君がポアロに来た時の母親との会話とかで知って、それを覚えてたのかな。さすが情報収集に長けた探り屋・バァ~ボン!
ナポリ君、翌日ポアロで照れてる様子がめっちゃかわいかった。自転車のヘルメット持ってるのに「べ、別に練習したいからきたんじゃないからな!」ってwツンデレかw
安室さんが非常にわかりやすくツンデレされてるぞ!これ、史上初ではないでしょうか。まさか安室さんに初めてツンデレする相手がナポリ君とは、誰が想像しただろうか…。
エレーナ先生との思い出…
ちょっとー!!まさか今回エレーナ先生出てくると思わなかったですよ!予告詐欺じゃん…!(訳:予想外の展開最高です新規エレーナ先生供給ありがとうございます)
めっちゃ衝撃だった…!安室さんてか降谷さんがエレーナ先生のこと「優しい」って言ってたのはこういう思い出があったからなのかもね。
引用:降谷零LINE ©青山剛昌/小学館
子供への接し方が、ほぼエレーナ先生と同じなんだね…。エレーナ先生を思い出すとき、優しい顔してて(※個人的な印象です)、なんか良いなぁと思うと同時にちょっと切ない。
もしかしたら他に頼れる大人がいなかったり、お母さんいなかったのかなぁ…とか、いろいろ想像してしまう。※妄想です
まとめ
以上、ゼロの日常22話『ポアロの兄ちゃん』のネタバレ感想でした。(2018/10/30発売・少年サンデー2018年49号掲載)ゼロの日常22話を一言でまとめると『ナポリ君とエレーナ先生の登場は誰にも予想できなかったであろう回』でした!
ナポリタン少年が出てくる元ネタの事件は、コミックス6巻FILE6-8に収録されています。サンデー公式アプリ「サンデーうぇぶり」で無料で読めるから、未読の人はぜひ読んでみてください!元ネタの事件も面白くておすすめですよ。犯人めっちゃ怖いよ。
ちなみにアニメだと犯人のとある行動の理由が付け加えられていて、良い感じに精神病んでる系ホラーになってます。個人的にアニメ版は津川館長より怖くてトラウマです…。
dTVで30日、Huluで14日初回おためし登録できるので、アニメ版も良かったらどうぞ。


てか、次週予告が何も無いのが楽しみでもあり怖くもあるんだけど…。遂に警察学校編来るのか?来ちゃうのか…!?来週サンデー発売日11/7は松田と萩原の命日だし…。
最後までお読みいただきありがとうございました♪
前←ゼロの日常21話ネタバレ感想|黒タイツさん逃げて!その人はヤバイ
ゼロの日常23話ネタバレ感想|安室さんジュニアの大会出すぎ→次
こんばんは~^^ Next Zero’s Teatime見てきました!爽やかスキーウェア安室さんでしたね。
最近の安室さんは、王道のカッコイイが多いような気がしますね。
自転車回でエレーナ先生が出てきたのが本当に予想外だったので、スキー回での萩原・松田の登場もあるのでは…?と期待してます。
わたしはスキー滑れないのですが、どちらかというと平次にシャーッと雪をかけてほしいです(笑)
こんばんは、Twitterで、次回の『ゼロの日常』の情報解禁されましたね。
あの感じだとスキー回ですかね?
自転車の次はスキー教室の先生?
安室さんの警察官成分が最近ヤバくないですか?(笑)
個人的に安室さんの少し狂気をはらんだバーボン顔が好きなんですが、「警察学校編」が始まる前に狂気をはらんだバーボン顔は、まずいと思ったのでしょうか?(笑)
私は、スキー初心者ではないので、残念ながら安室さんは必要ありません!
勝手に滑るので、ほっといて欲しい(笑)
スキー回で、果たして松田さんと萩原さんが出てくる余地があるのかどうなのか?
むしろヒロさんの方が登場率高そうな気がするのは、私だけ?
(ヒロさん呼びは結構気に入ってます(笑)
でも、最近、予想ハズレまくってるので、分かりません(笑)
こんにちは~!犯沢さん見たら、1巻FILE.3にナポリ少年出てました!よく覚えてましたね!
でもお母さんの顔が違うから他人の空似なのかな…?(笑)たぶん人気というよりは作画的に描きやすいんですかね。
そういえば、ゼロティでもバーボンの回は少なめですよね。
不敵な笑みでネチネチ嫌味言う(←ほめてる)バーボンが見たいです!
ヤイバーシール大人買いする安室さん妄想して吹きました(笑)
ハイパーレインボーシールというレアカードが出るまで大量に買ったのか、
それともオークションで高額で落札したのか気になります…
コミックス3巻の描き下ろしでその答えが明かされるのを期待してます…(笑)
わたしは今回でエレーナ先生の笑顔に惚れました(笑)もっとエレーナ先生のこと知りたい…!
エレーナ先生の頭脳や人見知りなところ、奥に秘めた優しさは哀ちゃんに、
明るくて面倒見の良いところは明美さんにそれぞれ遺伝しているのでしょうか…※妄想です
あー、巻頭カラーいいですね!見たいです!
トモゾーさんの言うように来週は萩原・松田が回想で登場、その流れで
再来週から警察学校編(巻頭カラー)だったら最高ですね!
ハロウィンをスルーしたのは、二元ミステリーでハロウィンやっちゃったからですかね?
ソースうろ覚えなんですが、季節の行事は1回しか描かないというのをどこかで見たので…。
二元ミステリーは「季節外れの」ハロウィンパーティーなので、もう1回あっても良いなんじゃないかなという気もしてます(笑)
こんばんは、
ナポリ少年、確か犯沢さんにも登場していませんでしたっけ?
何話か覚えてませんが・・・。
意外と人気なんですかね?ナポリ少年(笑)
それにしても最近、安室さんはバーボン成分が少なくなってきている気がします。
イケメンでちょっと派手な警察官みたいになってきてませんか?(笑)
制服着て交番にいたら、無駄に道を聞いてくる人とかいそう(笑)
ナポリ少年の様子とその母親の様子から常連さんなのではないかと思いました。
常連さんなら梓さん経由で情報が入ってきそうですし、少年探偵団経由でも情報が入ってきてるのでは?と思いました。
いずれにしても、ナポリ少年の為に仮面ヤイバーシールを買っている安室さんを想像したら、笑いが・・・。
(微笑ましいという意味です。)
それにしても、エレーナ先生は本当に素敵な方ですね。志保ちゃんのために残したテープの件で、どんな人かとても楽しみにしてたのですが、本編で初顔出しした時に一発で好きになってしまいました(笑)
(女性キャラでは、志保ちゃんが一番好きです。)
零くんが宮野医院に通いつめてたの分かる気がします(笑)
私の希望としては、警察学校編の1話目は巻頭カラーがいいです。剛昌先生が警察学校組のティザーイラストをせっかく描いてデカデカと宣伝したのに、なんの前触れもなく、警察学校編が始まるのは、ちょっと・・・。
しかも23話って中途半端な気がしますし・・・。
10月31日がサンデーの発売日にも関わらず、ハロウィンを無視したこの感じからすると、11月7日が松田さんと萩原さんの命日だからって、何かするとは思えないのですが・・・。
やるにしても松田さんと萩原さんとの思い出話とか?
(警察学校編ではなく)
まぁ、私の勝手な希望なので、分かりません(笑)