ゼロの日常38話『おかしな噂』のネタバレ感想です。(2019/7/24発売・少年サンデー2019年34号掲載)
お話のテンポも良く、新キャラも味があり、まさかのベル梓も再登場で満足度の高い回でした!
マッテオが安室さんに似てるってことは、もしかしたらもしかするかも…?
それでは、以下ネタバレを含む感想です。ネタバレNGな方は注意してください。
ゼロの日常38話ネタバレ感想
最近赤子を人質に取ったひったくり犯を片腕のみで制圧(笑)
安室さんはポアロのレアキャラ
今回のお話、テンポ良く読みやすかったです(^^)
おかしな噂が次々立って不穏な空気に→頭脳とすごそうなソフトを駆使して対象を特定(公安みある)→ イタリア版空耳◯ワーと判明→オチは本編ネタというサービスまで。
今回、あぁそういうことか…と思ったのが、1コマ目の女子高生のセリフ。
JKその1「喫茶ポアロにたまにいるあの店員さん、超カッコイイよねー♪」
JKその2「うん、会えたらラッキーって感じ!」
出典:週刊少年サンデー2019年34号 ゼロの日常TIME.38 ©新井隆広/小学館
安室さんは、ポアロにはたまにしかいないということですよね。
ゼロの日常の安室さんは、ポアロにいすぎて「ヒマか?」©相棒って思うところも正直あったのですが(笑)、ゼロの日常は安室さんのめっちゃ忙しい日々の極々一部、超~たまにある何もない日を凝縮して見ているのだと解釈することにしました。※個人の意見です
ほら、コナン界って時空歪んでるし…(笑)
ハロがいるからなんとか家に帰るも、3巻TIME.8みたいにすぐ仕事行かなきゃいけない感じで、普段は仮眠しかとれないくらい忙しいんじゃないかと。
これなら、めちゃくちゃ忙しい降谷さんっていう過去のイメージとも整合性とれると思います。※個人の意見です
さりげなく公安み◎
少ない情報から対象を特定した安室さん、さすがですね~!
安室さんに与えられたヒント
- 女性にしつこく「待って、待って」と話しかけている安室さんを見た
- JKが買い食いを注意された。食べちゃダメって。
- 銭湯でタオルを湯船につけていた(意外と腹が出てる)
- 杯戸ショッピングモールで風見が声をかけたが気付かなかった
これだけの情報と位置情報から外国人と推測するってすごくない?公安らしさ・仕事デキる感溢れる展開で良いですね◎
③あたりは外国人というヒントになりそう。①②はイタリア語が日常会話程度は話せないととピンと来ない気がする。
Buono!(ブォーノ)とか、Ciao!(チャオ)とかならまだしも、tavernaとか、ましてや人名のMatteoなんてイタリア語話せない人は思いつかないんじゃないだろうか。
そしてドッペルゲンガー説を推す風見…(笑)
安室さんに似てるってことは…?※妄想です
おかしな噂の正体は、イタリア語の空耳◯ワーというオチだったわけですが、ここでわたしは妄想しちゃいました。
マッテオが安室さんに似ているということは、安室さんの父親か母親はイタリアの方なんじゃないか…?
だとしたら安室さんがイタリア語堪能で、tavernaとかMatteoという単語を知っているのも自然です。
以前、ゼロの日常26-27話で野球の回がありました。

そのすぐ後に連載された『名探偵コナン』1027-1031話ではまさしく野球が事件の謎を解く大きなヒントになっていました。

この時みたいに、名探偵コナン本編とゼロの日常がうすーく間接的にリンクするかもしれないなぁと思ったんです。
それとも、警察学校編で安室さんが「自分は日本人だ」というアイデンティティを持つきっかけになったエピソードとかに繋がるのかな?警察学校編いつ始まるのかなぁ…
※個人の予想・妄想なのであしからず。
いずれにしても、安室さんはイタリア語にもある程度詳しいってことがわかりましたね。優秀~。
オチのベル梓は毒気がなくて笑った。ベル姐さんかわいいよ(^^)
ゼロの日常38話ネタバレ感想まとめ
以上、ゼロの日常38話『おかしな噂』のネタバレ感想でした。(2019/7/24発売・少年サンデー2019年34号掲載)
ゼロの日常38話を一言でまとめると…『マッテオ似=安室さんのルーツはイタリア?どっちにしろイタリア語は堪能だろうことが発覚した回』でした。
マッテオもポアロのナポリタンを気に入ってくれたみたいで何よりです(^^)マッテオいいキャラだねー。また出て欲しいです。
安室さんのルーツはイタリアと関係あるのかないのか…?
最後までお読みいただきありがとうございました!
前←ゼロの日常37話ネタバレ感想|バナナ食べながらでも構わんの?
ゼロの日常39話ネタバレ感想|クロスワードで紐解く降谷の境界線→次