スコッチの兄ということがわかってから一気に登場頻度が高くなった、長野県警の諸伏高明(もろふしたかあき)警部。RUM編のキーパーソンになりそうです。
そこで今回は諸伏高明のプロフィール、登場回の一覧、スコッチとの関係などについてまとめてみました。
高明の魅力や登場回を知り尽くして、今後の「名探偵コナン」を余すところなく楽しんでください!
諸伏高明とは
まずは諸伏高明の基本プロフィールについてご紹介します。
【プレミアムクラブ会員限定】
諸伏高明のオリジナル壁紙を追加しました!
会員限定の壁紙は毎週追加!
来週の壁紙もお楽しみに!https://t.co/9WVDMtbQZn #コナン公式アプリ pic.twitter.com/1a7pXHCqql— 名探偵コナン公式アプリ (@conan_app) October 7, 2019
諸伏高明 基本プロフィール
- 年齢:35歳
- CV:速水奨
- あだ名:高明を音読みでコウメイ
- 所属:長野県警本部捜査一課
- 階級:警部
- 最終学歴:東都大学法学部卒
- 家族:諸伏景光(弟・故人)、両親(故人)
- 車:シトロエンCX 新野330 も624(ナンバーはアニメ版のみ表記あり)
名前の由来は三国志に登場する中国の軍師・諸葛孔明です。
ちなみにCVの速水奨さんは、過去に「横山光輝 三国志」というアニメで諸葛孔明役を演じられています!めちゃめちゃ孔明由来ですね…
どうやら両親は事件に巻き込まれて亡くなった模様(殺害された?)。警察学校編の景光編で明らかになりそうです。


長野雪山山荘の事件では、黒田と何やら話していたり、RUMのヒントになりそうなモノローグがあったり、ちょっと怪しい様子も伺える謎多き人物です。
諸伏高明の性格・特徴など
※管理人の主観を含みます。
高明を一言でまとめると「三国志から生まれた、クセが強いけど優雅で頭キレッキレのことわざ刑事」である。
東都大学法学部を主席で卒業する頭脳の持ち主。にもかかわらずノンキャリアで県警本部入りした変わり者。※東都大学…コナン界の東大
追記:長野県警入りしたのは、長野管轄で起こった両親の事件を追うためかも。
コナンに対しても敬語を使うなど、基本的に周囲の人間への対応は丁寧。しかし幼なじみである同僚の大和敢助警部にだけはやたらと突っかかる、とってもかわいい人。
由来となった諸葛孔明よろしく頭はキレッキレで、作中での推理力は高い部類。事件についてコナンと対等に話をしている。小学生という先入観を持たずコナンの実力を見抜いている様子。
中国の故事成語を好んで日常会話に頻繁に取り入れるめんどくさい知的なイケメン。あとCV速水奨さんだからすんごいイケボ。声が良いから、ことわざ攻撃が癒しタイムになる人がいるとかいないとか。
普段は頭脳明晰・冷静沈着。一見クールだが、親しい人物が絡むと熱くなり強引な行動を取ることも。強引な捜査がきっかけで一時は所轄へ異動となるが、自力で県警本部へ復活した。
追記:両親を殺害されているから、強引な捜査は敢ちゃん(大切な人)を失いたくないという強い思いから?
恋愛観はかなりピュアな模様。芸術にも造詣が深く、演技力が高い。蕎麦よりパスタ派。
由衣さんからも「変わり者でね…」と言われているように、高明はとにかくクセが強いです(笑)天才と変態は紙一重って言うしね…?
勝手なイメージだけど高明は紅茶好きそうな気がします。その点黒田と気が合ったりして…※妄想です
一見クールで敢ちゃんともツンツンな関係だけど、暴走しちゃうくらい内に熱い思いを秘めているというギャップが魅力だなぁと思います。
諸伏高明の登場回まとめ
続いて、諸伏高明の登場回を紹介します。諸伏高明の登場回は、単行本化前の話も含めて全部で6話。ほんのりネタバレを含むので注意してください。
死亡の館、赤い壁
●単行本65-66巻/アニメ558-561
通称赤壁回。
赤壁回は、記念すべき高明初登場回です。初登場で気合い入ってるのか、ことわざ攻撃がすごいので読んでると頭痛くなってくる勉強になります。
高明の過去にまつわる甘酸っぱい?ほろ苦い?思い出も垣間見える切ないお話。事件そのものも、ダイイングメッセージの工夫が面白くて見ごたえあります。
終盤、高明の意外な演技力の高さは要チェックです!これはぜひアニメで見てほしい…w ボリュームたっぷりの長編です。
1つ前のエピソード『危険な二人連れ(原作65巻/アニメ557話)』から繋がってるのでそちらから見ることをお勧めします。『危険な二人連れ』もメッチャ面白いのでぜひ!
毒と幻のデザイン
●単行本74-75巻/アニメ652-655
通称錯視の事件。
高明はコナンと平次にヒントを与える立場で、敢ちゃん・由衣さんと一緒に登場します。この回で、高明が県警本部に復帰したことが発覚。
高明の出番はかなり少ないのですが、最後の和葉ちゃんと服部の顔を見るだけで幸せになれる回です。
1つ前のエピソード*から話がつながっているので、そちらから続けて見るとより楽しめます。*伝説のおまんがな回。原作74巻/アニメ651「コナンvs平次 東西探偵推理勝負」
赤い女の惨劇
●単行本82-83巻/アニメ754-756
通称赤女回。
近年1,2位を争うホラー回だと思います。精神病んでる系ホラー。
風林火山・赤壁・赤女と、長野組が出るのはほとんどホラー回ですね。長野組はホラー担当なんだろうか…。
個人的に、心霊系ホラーより精神病んでる系ホラーのほうが怖い。雰囲気は山荘包帯男っぽい感じです。
高明の出番は多くはないですが、かなりオイシイとこを持っていきます。警察学校時代の高明と敢ちゃんが見れるレア回でもあります!
県警の黒い闇
●単行本86-87巻/アニメ810-812
通称川中島回またはキツツキ回。
初期コナンっぽいグロさがある事件です。アニメで血の色が黒じゃなくて赤だったら相当グロかったと思うで工藤。
なんと敢ちゃんが容疑者の一人になり、高明・由衣・コナンで事件を追うことに。
敢ちゃんVS高明の小競り合いがたまりません。実はこの小競り合いにもちゃんと理由があったりしちゃったりして…?
ミステリーとしても読みごたえがあって、キャラクターのセリフから事件の推理をするのが純粋に面白いです。戦国武将に詳しい人、もしくは長野県民なら更に楽しめると思います。
コナン君が事件を解決せずシレッと帰るレア回でもあります。いかにコナン君が長野県警の3人を信頼してるかっていうのがわかりますね。
黒田が初登場となる、本筋においても重要なエピソードです。必見!
唇を狙う男
●単行本96巻/アニメ話数未定
高明がスコッチの兄だとわかる重要回です。高明が警視庁を経由して弟・景光(スコッチ)の遺品を受け取ります。
高明が今後、遺品の送り主とどう関わっていくのかなど、まだここから話が広がっていきそうな予感。
高明と景光が兄弟であるということの他、諸伏兄弟の生い立ちについても少しだけ明かされました。
その他、変わり者同士だからなのか次郎吉おじさんと気が合いそうな一面や、コナン君とほぼ同じレベルでキッドの変装を見抜く頭キレッキレの高明を見ることができます。
以下の感想記事でもう少し詳しく書いてあります。ネタバレOKな方はどうぞ!

長野雪山山荘クローズドサークル(仮)
●単行本97巻/アニメ話数未定
※単行本発売までは事件名が正式に決まらないため、仮称での表記です。
僕と安室さんが表紙のサンデー12号発売中!!
長野県の山奥で廃教会に閉じ込められた僕たち…!
救援を要請するも!?
劇場版最新作『紺青の拳』クリアファイル付き前売り券3/1発売開始!
ゲスト声優2人の情報も公開!#サンデー pic.twitter.com/WMCTCx1r3Z— 江戸川コナン (@conan_file) 2019年2月20日
高明は事件に直接関わってはいません。しかし、高明が昔降谷と会ったことを思い出す重要回です!「唇を狙う男」で受け取った景光の遺品の送り主にも気づきます。
黒田が高明に何かを確認したような描写があり、読者にはそれが明かされず話が終わります。
シリーズの最後は、高明の不敵な笑みで幕が閉じる…。コワイよ高明…!
学生時代の、私服姿の高明が見られるのがちょっとうれしいレア回でもあります。景光の学ラン姿もあるよ…!天使マジ天使

2019/11/3時点での諸伏高明の登場回は以上です。高明の登場回が少年サンデーに掲載され次第、随時更新します。
諸伏高明はスコッチの兄?
【2018/9/19追記】File1021で高明とスコッチが兄弟と確定しました。この項目は、兄弟と判明する前に書いた文章です。
ここ3年間は長野県警が全く登場していなかったので、1018話で何の前触れもなく高明が登場したのは衝撃でした。
そこでウワサされているのが、諸伏高明はスコッチこと景光の兄なんじゃないかという話です。詳しい内容は下記記事で解説しています。
まだ情報が少なく何とも言えませんが、顔はとにかく似てるんですよね。警察学校時代の高明と、渋谷コナンカフェに青山先生が描かれた景光はソックリ…
警察学校時代の高明。
引用:名探偵コナン82巻 ©Gosho Aoyama 2014
渋谷コナンカフェのスコッチ。若い頃の高明とよく似ている。伊達さんがかわいい。
引用:安室透LINE ©青山剛昌
えっ、ちょっと待って…そしたらコウメイ、両親も弟も、憧れの人?(葵さん)も亡くしてるの…?えっマジ天涯孤独じゃん…つら…
と思ったけど、敢ちゃんいてくれるから大丈夫かな!これはぜひ組織壊滅後にでも降谷と会って景光の思い出話をしてほしいです。
諸伏高明まとめ
以上、諸伏高明のプロフィールや登場回のまとめでした。
これからキーパーソンになってくるであろう、コウメイ刑事こと諸伏高明。
RUM編に大きな動きがある前に登場回をおさらいしておくと、これからのエピソードがより一層楽しめると思います。
週刊少年サンデーの公式アプリ「サンデーうぇぶり」では、高明の登場回のうち74巻「毒と幻のデザイン」まで無料で読むことができます。※2019年10月現在
アニメで振り返るなら動画配信サイトが便利です。2019/11/3現在、高明の登場回は最大で810-812話「県警の黒い闇」まで視聴できます。(原作86-87巻収録分)
コナンの配信数が多くコスパが良い動画配信サイトはHulu、dTV、アニメ放題です。
コスパ重視ならアニメ放題(400円/月)、PCでの操作性重視ならdTV(500円/月)、スマホでの操作性重視ならhulu
(933円/月)がおすすめ。すべて初回無料おためしできます。
返信ありがとうございます
ほんとにギャップのあるかわいらしい人だと思います
なるほど2年A組の孔明君!を書いたあおちゃんのことですね確かに恋心のような憧れのような素直じゃない彼からは絶対に初恋だなんて聞けなそうです
切なすぎるのでこれからも長野県警のお話期待したいと思いますもちろん諸伏兄弟ももっと掘り下げて…
>ほめさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
そして話数間違いも…教えてくださり大変助かりましたm(__)m
コウメイは魅力的なキャラですよね!敢助のために強引な捜査をしたというのがいつものキャラからは想像もつかず、ギャップがとても好きです。
その強引な捜査も、もしかしたら過去に大切な人を亡くしてるから敢助だけは助けたくて必死だったのかもしれないと思うと切なくなります。
憧れの人は『死亡の館、赤い壁』に出てくる小橋葵のことを指して書きました。憧れの人、というか初恋の人かもしれませんね。
はじめまして楽しく読ませていただきました
最近コウメイさんが気になってこの記事に辿り着きました長野県警好きです歴史で頭痛くなるけど 笑
まだ全話見ていないので申し訳ないのですがコウメイさんの憧れの人とは?周りの人亡くし過ぎてて悲しいです…
幼い弟のためにノンキャリアで地元に残ったみたいな妄想もしてたんですが景光は子どもの頃東京なんですね
最後にすみません毒と幻のデザインのアニメ話数が違うかと